- 2020/09/08
- Category : 楽天イーグルス
初球スクイズってバカなの?
これが銀次か島内なら初球スクイズはまだ理解できる。
でも足立なんだよ?NPB捕手で打撃はダントツ最低な足立なんですぜ?
小学生だって「これはスクイズだろうな」とわかるよ。
草野球だって初球は様子見で外すにきまってるじゃん!せめて2球目のストライクを振らせてからスクイズとか考えなかったのかね。
個人的には三木監督の采配には、ほぼ文句はなかった。昇格した選手を即スタメンで起用したり、勝ち投手にしてあげたいばかりに情で続投させることがない、というあたりはとても良いと思っていた、だが今日の初球スクイズだけはバカとしかいいようがない。
どうせなら辛島とのコンビにこだわらず渡辺(佳)でも代打に出して初球スクイズしてほしかったよ。
そして代打ロメロにも心底がっかり。ここしばらくロメロがいい仕事したことあったか?はっきり言って内田以下。もう一軍に置いておく意味のない選手である。
そして岡島の全打席三振。150k超えるとストレートにかすりもしない。ボール二個分くらいずれたスイングばかり。二打席見たら渡辺(佳)に代えるべきではなかったか。
もっと情けないのが銀次。久々のスタメン。守備ではタッチプレイなど安定したところを見せたが打球を前にすら飛ばせない。満塁時のストライクを見逃しって・・・フォーク予想だったにしてもせめて振れよ!と思った。もう銀次は代打も駄目だから選手としてはオシマイかもしれない。
しかし辛島はあのソフトバンク打線相手にピンチを背負いながらグラシアルの一発を含めても2失点。こうなると去年8勝していた辛島を下げてまで毎試合3失点以上していた弓削にこだわったのは何だったんだとも思う。要は石井GMが新旧交代を急いだ結果だと思うが、こうなるとGMの選手を見る目はどうなのか疑いたくもなる。だって浅村とか鈴木大地とか大物FA選手は活躍して当たり前、見る目はほとんど関係ない。他チームとの取り合いで楽天に入団させた手腕だけは褒められるべきだけれど。
だけどトレードで獲った選手はGMが「良い」と思って獲ったんでしょ?誰か一人でも大活躍している選手はいるのか?左腕の池田が一軍に居るだけで、和田も下水流も熊原も多分、一軍に出てくることはないだろう。一番良くて福井ですぜ?しかも高田を除けば全員若くはなく将来性なんてないのである。
千賀が良いときは確かに打てないだろうが何かしら方法はあるはずだ。現に得点圏にランナーは出したわけだし。まあウィーラーが居たら打っていたかどうかは疑問ではあるが結局、ブラッシュ、ロメロの大砲二名が脱落した際のポスト役をまったく用意していないというのは完全なミスであろう。ロッテなんか問題児とは言われているが勝つために、なりふり構わず澤村を獲得して早速活躍、勝利とやってるのにね。
故障者がでなければ誰か一人くらい不振でもなんとかなるし、開幕直後のように打ち勝つことも可能だがブラッシュ故障、岸故障、ロメロ不振、でその代役がほぼ二軍並みの選手では話にならない。偶然の優勝でなく常勝チームにする、との事だったが、まさか今年はルーキー、新戦力と旧選手らの交代を目的とした捨てシーズンだったとでもいうのだろうか?
このメンバー、この状態ではとてもロッテやソフトバンクより上に行けるとは思えないよなあ。
※拍手コメントありがとうございます。
★りりはちさん、今季のワースト試合でしたね。本当にムカムカしました。
バナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★

にほんブログ村
PR