忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

頑固なバカ采配

いやあ、そこそこ勝っているんで余韻にひたって記事も書きませんでしたが。

やっぱり結果に懲りたか?と思わせておいて性根は変わっていませんね。

左腕には伊藤!とかって、もう駄目だったでしょ?前回ヒット打ったのは右投手に代わってからでしょうが。そして田中昇格即スタメン、しかも1番の根拠は?だれがみても「ミギダカラ」・・・ってバカなの?そもそも中島をベンチに置くときの外野が田中、小郷の二択っておかしいだろ。田中が右で打てるからって二軍での右打席と左打席の成績なんて絶対見てないよね。
ま、同じ打てないなら守備がよいのと走塁がよいぶん田中の方がましだけど。牽制アウトがなければ大手を振って「ライト小郷レギュラー!」とかいいかねないもんね。

そして大好きな4番フランコ!が帰ってきました。いやいや、フランコくらい我慢できるならゴンザレスも我慢できるだろうよ。つうかゴンザレスがインコース攻めで打てなくなったときにコーチらはちゃんと対策トレーニングしたんか?ただベンチに数日おいてればよくなる・・・なんてメロンじゃないんだからさあ。

で、フランコは昨日3安打だし今日は左投手だから当然スタメンね!と宗山や鈴木大地をベンチにしてまで起用。でもねえ、昨日の1安打目はゴロと同時にバットも飛ばすという暴力的内野安打だし。次はセンター前ヒット・・・あまりに走りが遅いフランコのゴロ単打なんていらねえよ。
そして今日はもういない方がよかった低活躍。ノーアウトで村林が出ても何も考えずに力任せに引っ張ってゲッツー。そういうのはボイトみたいなホームラン打つ人がやっていいことだろうよ。
これだけ打席もらって二本しか打てない奴はだめ。代打出してバントさせるべき。ベンチがまた2ベースでも期待していたならお目でたいわ。

村林はもう充分にわかったとはいえ、堀内はいつに間にか覚醒してたんですなあ。アナウンサーはしきりに「当てて運よく落ちだ」と言っていたが確実に当てて左右の内野の頭を超す打球を打つ技術を身に着けている・・・と誰かが言ってた。それに選球眼も確かだし、ファウルで逃げる技術もある。毎打席、なんとか塁に出よう・・・という気迫が他の選手とは違うような。今も3割で逆に打率が上がっているのもうなづける。
ただ監督はいまだにチャンスでは何度も何度もスクイズさせるし、打順は8番。
「だってキャッチャーだから8番でしょ?」とかいうのだろうか?で、あまりに打つので2番くらいにしたら打撃調子を落としていたとかね。判断が遅いんだよ。
左右病と言い、昭和初期野球脳の連中は消えてくれ。もちろん左で左腕が苦手という昭和初期選手も一軍にはいらないけどね。

※拍手コメントありがとうございます。
☆りりはちさん、小郷の代わりに田中でもよいと思いますが1番はないですね。またそのオーダーなら中嶋レフトで伊藤は不要ですね。
☆岸は40歳なので本人が言っても5回で下ろすべきですね。5回無失点なら楽天内では上出来ですよね。勝利もつきますし。
☆ドルフィンさん、お久しぶりです!良い試合をご覧になって羨ましいです。浅村が戻ってきたらフランコ、浅村、ゴンザレス、ボイトの重量打線になるんですかね。見てみたい気もします。


にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

PAGE TOP