忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > 楽天イーグルス 本日も敗戦 4月4日

楽天イーグルス 本日も敗戦 4月4日

拍手コメントをいただきました。始めたばかりなのにちゃんと読んでくださった方もいるんだなあと嬉しくなりました。ありがとうございます。
ここは拍手コメントにレスができないんですねえ。残念。

ここのブログにはお引越ししてきたのですが、楽天テレビ観戦記を書くのにこれまでのジャンルが違うので新しいところに来ようと思ったのです。楽天戦は去年も一昨年も見ていたのですが、試合が終わった後って何か、勝つなら勝ったで良かったことを言いたいし、負ければ采配や駄目だった選手に文句を言いたいじゃありませんか。
友人とスポーツバーで見ていればそれも可能なんですが、家で見ているとただ一人で「あの采配はおかしいんじゃないか、いや、そう思うのは自分だけか」とか悶々としちゃうんですね。
だから同じ楽天イーグルスファンのブログを読みに行くと……「ペーニャと正式契約!」とか、更新してないのかよ!つーブログが多くて。みなさんお忙しいから即時更新は無理なんでしょうね。
つーことで自分で書いてみることにしたのでした。

と言いながら今日は更新が遅くなったなあ。しかも試合は夜だと思って見てなかった。
則本で負け。うーん。
則本は去年も完封も多かったけれど炎上もしたから3点くらいは覚悟するべきなんだろうけど。
ただ最終回まで投げさせたのはよかったかも。つか他の投手じゃまた試合崩壊だしね。

打線は長打はペーニャの2ベースくらいかな。一発はでないけど二安打だからけっこうよいのではないだろうか。

終盤には阿部に代えて伊志嶺、聖沢に代えて後藤を代打にって。安易な思い付きって感じだな。伊志嶺って代打屋じゃないから四打席与えないと難しんじゃないだろうか。

明日は戸村って。どんだけ層が薄いんだよって感じ。川井の方が安定してんじゃね?

ちなみにサンチェスは本日も二軍で五打数一四球4凡退。休ませないでフル出場させてるってことは慣れさせて期限すぐに一軍に戻す予定なのかね?
長打がある外人には外角の変化球攻めってのがセオリーなのかもしれないけど。ジョーンズもそれで見逃し三振もしたけど、選んで塁に出られたから四番としてやっていけたと思うんだけど。数試合だけだけど、サンチェスはなんでも振りにいくもんなあ。

なんか田尾監督時代を思い出すような展開だなあ。

ところで他球団は見てないのでアレだけど、イーグルスHPでの二軍情報の遅さはなんなのか?
試合はデーゲームでしょ?スコアが載るのは翌日が多い。なにもスコアブック並の細かい結果を掲載しろとは言わないが。いまどきスマホで随時更新できるだろ?せめて日付が変わる前に更新しろよと思う。球団職員からバイトまでいて、できないというのは怠慢でしかない。ファンを増やすって意味からも、そんな簡単なことからちゃんとしろと思うけどなあ。

拍手[0回]

PR

3 Comment

無題

I blog frequently and I really appreciate your information. Your article has truly peaked my interest.
I will take a note of your site and keep checking for new details about once
per week. I opted in for your RSS feed too.

無題

Hello to every one, the contents existing at this web site are actually remarkable for people knowledge,
well, keep up the good work fellows.

無題

Great blog! Do you have any tips and hints for aspiring writers?
I'm hoping to start my own blog soon but I'm a little lost on everything.
Would you suggest starting with a free platform like Wordpress or go for a paid option?
There are so many choices out there that I'm completely overwhelmed ..
Any tips? Bless you!

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP