忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > きっとこれが正しい楽天の姿なんだ!

きっとこれが正しい楽天の姿なんだ!

コラレスの試合から1勝12敗。ついこの間のようですが、あれから楽天ファンは一度を除いて12回も負ける試合を見せ続けられたということなんですねえ。怒るのにも疲れたんで。その理由を冷静に考えてみた。
その結果、今の状況は「予想通り」といった所なんではないか?と勝つ論が出た。

つまり首脳陣は開始前から現在の選手では3位ならもうけもん、と考えていたのではないかということだ。5位だった去年と今年を比べてみても人材にほぼ変わりはない。

銀次、藤田、今江、岡島、聖沢、島内らの中心的日本人選手は去年とあまり成績は変わらない。銀次が三割未満なのは去年も同じだし、他の選手も通常と比べて突出して良いわけではない。

つまり今年、一時的であれ首位を走ったのは外国人選手の活躍がかなり大きかったという事だ。去年の8月、9月も初めからこれくらいの調子なら優勝できたのでは?と思えるほど勝っていた。これは加入してきたペゲーロが慣れてきたこと、怪我のアマダーが戻ってきたこと、ウィーラーの成績もよかったこと、が最大の原因であることは明らかであろう。

つまり去年のシーズンオフに岸をFAで獲る以外はドラフト以外の補強はせず、アマダー、ペゲーロ、ウィーラーを打線の軸に据えてやっていければ勝てる、と計算したのだと思われる。
つまり外国人3人が主戦力のチームだから彼等が調子を落としてしまったら、もうそれまでと諦めることを初めから覚悟していたのではないか。そもそも去年5位だった当時から加わった新戦力は投手だけなのである。助っ人3人がいなければもうダントツで最下位はきまっていたのだから、今回は3位だとしても上出来なのである。

だからウィーラーがどんなに不調でも中軸を外すどころかスタメン落ちもさせないし、アマダーもスタメンははずさないのである。彼らを外したらロッテにすら絶対に勝てない最弱集団になるから我慢しているのである。
従って今は、やや予定より早く外国人の調子が下がってしまった誤差はあるけれど3位確保は問題ので比較的首脳陣も選手ものんきでいられるのではないか!

とか、くだらないことを考えるくらい、しょうもない試合でしたねえ。
なんか今日は書くことがありましぇん。

拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、少ない打席で2割程度の守りもダメなベテランを8月末まで一軍にいさせてということは枠の都合上、そうとうな痛手を被ったと言えるでしょう。
らく10さん オコエは起用を続けてほしいですねえ。
ハサミトギさん、島内は復帰しましたが、いない方がマシレベルを脱していませんでした。


★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。読む価値があったと思ったら「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただけると嬉しいんです★★★

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

20 Comment

無題

相変わらず楽天ファンって低脳だな。

無題

バイブ震わせてウイルス感染煽るようなかなり悪質なadが出ますよ。

無題

Hurrah! Finally I got a web site from where I be able to in fact get useful facts concerning
my study and knowledge.

無題

Greetings! Quick question that's entirely off topic.
Do you know how to make your site mobile friendly?
My blog looks weird when viewing from my iphone. I'm trying to find a template or plugin that might be able to resolve this problem.
If you have any suggestions, please share. With thanks!

無題

After I originally commented I appear to have clicked the
-Notify me when new comments are added- checkbox and
now whenever a comment is added I recieve 4 emails with the same comment.
There has to be a means you can remove me from that service?
Thanks a lot!

無題

cephalexin 250 mg for humans

無題

I read this post completely on the topic of the difference of newest
and earlier technologies, it's awesome article.

無題

If you are going for most excellent contents like I do, only visit this website every day because it provides feature contents, thanks

無題

Heya i'm for the first time here. I came across this board and I find It
truly useful & it helped me out a lot. I hope to give something back and aid others like you helped me.

無題

cialis

無題

Spot on with this write-up, I absolutely feel this website needs far more
attention. I'll probably be back again to read more, thanks for the information!

無題

Asking questions are in fact fastidious thing if you are not understanding anything completely, but this paragraph gives good understanding yet.
adreamoftrains best web hosting company

無題

I got this website from my pal who shared with me concerning this website and at the moment this time I am browsing this site and reading very informative articles or reviews
at this place.

無題

Hello very cool site!! Man .. Beautiful .. Superb ..
I'll bookmark your site and take the feeds also? I am glad to seek out numerous helpful info right here within the publish, we need work out extra strategies on this regard, thank
you for sharing. . . . . .

無題

cialis online no prescription

無題

buy hydroxychloroquine

無題

hello!,I love your writing so a lot! proportion we keep in touch more about your article on AOL?
I need a specialist in this house to unravel
my problem. May be that is you! Having a look forward to
look you. cheap flights 3aN8IMa

無題

I always used to read paragraph in news papers but now as
I am a user of internet thus from now I am using net for articles, thanks to
web.

無題

Hmm is anyone else experiencing problems with the pictures
on this blog loading? I'm trying to find out if its a problem on my end or if it's the blog.
Any suggestions would be greatly appreciated.

無題

azithromycin 500 mg

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP