- 2016/10/02
- Category : 楽天イーグルス
打線も安楽も良かったけれど
なんだかあまり打たないペゲーロが今日はタイムリー、そしてウィーラーの文句なしのホームラン。我がチームが打つバックスクリーンへの一発は大変に気分が良いですね。
銀次、藤田、岡島、聖沢は打線をぶちきってしまいましたが、結果的には1安打づつ。ま、悪くはないけど良くもないという感じでしょうか。足立も2安打で先発全員安打。
しかしポジションが被らない銀次はともかく藤田は最終戦まで出す意味あるんでしょうかね。守備固めなら後半から出せばいいのに。
ペゲーロが久々の一発。かなり大きかったようですが、打ち方から見て、なんかフライ打ちあげた?とか思いました。場外ホームランの2本以外は完璧にミートして飛んだというより、やや打ちあげちゃったけど入った、ように見えます。それが入ることが多い長距離バッターという事なんすかね。今日のタイムリーのように、ヒットを打ってくれればいいのですが。ただ打率が270より多いので率は悪いとは言えないんですよね。ま、アマダーとどっちを使うか悩むくらいでちょうどよいのかもしれません。
安楽は何とも安定した投球。一本打たれたあとも足立のリードに狂いなく投げ込み、球速は140くらいなのに緩急とコースで連打を浴びませんでした。むろん、前回150k超えもあったので、来年から現在の制球を保ったまま球速を上げることができれば、かなり期待できます。
こうしてみると投げられるからって球速ばかりこだわって150k出しても四球が多く、ストライク入れようとして球威が弱くなって痛打される、という方向は人によっては間違っているのかも。
打線的には島内はもう来季外野の候補当確として、岡島、何故か出ない松井稼頭央、聖沢、内野では藤田、銀次、出てないけど今江、あたりはキャンプ時にどういう位置づけにするかという様子見で起用されているような気がします。無論、ドラフト、補強をどのポジションに重きを置いて行うか、とか。なので、もしドラフトでいけそうな選手が取れれば茂木のように一気にレギュラーとしてデビューだってないとは言えません。
そこであと3戦ででるかどうか不明ですが三好がどうアピールするか見たいと思っています。守備はある程度確認してもらったでしょうから、後は長打を含む猛打賞くらいができるのかどうか。残念ながら相手はもうCSの調整に入っていチームなので結果は少し割り引いて考慮しなければいけませんけどね。
さて、戦力外が一気に発表されましたが、今回のは明日の試合記事の前に所感をアップしたいと思います。ただドラフト後、FA交渉後など年明けに戦力外やら育成落ちが発表される事も多いので、あくまで現時点でのメンバーについてという事になるでしょう。
※拍手コメントありがとうございました。
skd61さん、アタシは公式試合でのなれ合い引退行事は嫌いですが、川井、栗原一人ずつなら5位確定しているのだし、優勝争っているわけでないならやっていいと思いますね。高堀、榎本まで出すと、ちょっと無理じゃね?とは思いますが。

にほんブログ村

PR
3 Comment
無題
- manicureさん
- (2017/05/03 16:47)
- [コメントを編集する]
I have joined your rss feed and look forward to seeking more of your magnificent post.
Also, I have shared your web site in my social networks!
無題
from our argument made at this place.
無題
- black massさん
- (2020/08/31 12:52)
- [コメントを編集する]
helped me out loads. I am hoping to give a contribution & aid other users like its
helped me. Good job.