- 2025/05/01
- Category : 楽天イーグルス
選手起用を間違うと
そして3割打者でも70パーセントは失敗する。で本当の3割打者なんて楽天にはいないから選手起用のカンが外れれば4の0。で。その結果で翌日はスタメン落ちさせると出した選手が4の0とか。要は投手の左右で起用しているのかもしれないがタイミングを間違うと毎日4の0の人ばかりになる。
昨日は守備的に懸念されていたライト渡邊がとうとう災いとなった。阿部は守備範囲が狭いものの飛球が上がってすぐに前進か後退かを判断できるようだが渡邊は一瞬前に行ってからバックしたりとフライ感覚がない。いわゆるセンス的なもの?昨日も前に落ちそうなフライを落ちる寸前に慌ててスライディングしたが間に合わずタイムリーに。ライトオーバータイムリーも飛球の延長線上でなく見当違いの方向に追って届かなかった。
むろん、本人は責められない。こういうのが苦手だから内野なんだろうし定位置フライは取るんだから。小郷、辰巳不在で中島、武藤を出していると確かに存在しないかのように塁にも出られない。なので阿部と渡邊を同時に出すために阿部をレフト渡邊をライト・・・と危険を承知でやったんぽだろうけど代償は大きいよ。
ただ誰も打てなかったけど去年のように終盤に焦って鈴木大地、渡邊、と、とりあえず代打みたいな策はしなかったのはえらい。太田に代打は当然だけど去年なんかは自分で起用しておいて安打がないフランコや村林らに代打を出してたもんな。
しかし太田は打線にいてもらっては困るくらい打てない。0割台じゃねえ。いくら盗塁阻止率がよいといっても巨人の小林じゃないんだから。強力打線ならまだしも、これじゃ石原とかわらないもんね。
※拍手コメントありがとうございます。
☆大阪近鉄さん、則本は火水のようだと出番はなし。間が空きすぎるのもよくないみたいですね。
☆りりはちさん、小郷は二軍でも打撃絶好調ではなかったですからね。期限がきた明日には我慢できずに辰巳を上げるのでしょうか。中島もたまの長打より毎試合安打があればよいのですが。

にほんブログ村
PR