- 2025/04/24
- Category : 楽天イーグルス
滝中2勝目!
まず右投手なのに小森。
これが効いた。日本初登板の相手だけに四球がおおきくストレート中心になった。小森は一軍打席が少ないから初球スイングになりがちなところ一球も振らずにストレート四球。そしてよく知らない相手に盗塁。これが浅村ヒット、清宮エラー、内野ゴロ、タイムリーと細かく3点取れたのが大きかった。
滝中は今日はカーブが少なくストレートは最速147Kとかなり早い。そのストレートとカットボールが冴えて楽天をカモにする万波、レイエス、清宮を封じ込めた。
ただ渡邊のファインプレイと清宮の暴走がなければ失点してたので展開が難しくなってましたね。
ちょっと清宮の「よくみないで三塁通過」とサードコーチャーが止めなかったあたりは理解できませんがラッキーではあったかと。
その後も塁に出るのでベンチは手堅く追加点を狙っているけど選手がせきないんじゃね。
中島のセイフティスクイズ二度失敗と堀内の送りバント失敗は地味に痛い。堀内は結果的に進塁打は打てたが中島は失敗後は三振。これ浅村の3ランなければもっと投手が必要だったよね。ただ堀内はまたヒットも打ったし勝利捕手だからまた評価上がったんじゃないでしょうか。こういうのは勢いだから早川も一度堀内と組ませても損はないんじゃない?
鈴木大地もバットを折りながらのタイムリーとランナー3塁前進守備で外のボールを無理して投手前に持っていくという技術で2打点。
小森に代打鈴木でズバリ的中だし、その後田中カズキを投入、いつのまにか渡邊にも武藤を守備固めを出して外野守備を最強メンバーにしている周到さ。
ファインプレイがあったらそのままライト渡邊にしがちだけど飛球に追いついたプレイというより球際の内野手的ファインプレイだから、そのあたりを見極めてのことだろう。
なんか勝っていると三木采配をべた褒めしているように見えるかもしれないけど前回とは変わってきているのは確か。もしかすると4月が終わるまでに様子を見て選手起用法をきめようってことだったんすかね?
ただ、投手も野手も調子がわるくなってからが本当の手腕の見せ所。例えば浅村とフランコを同時に外すとかできるんでしょうか?
案外、采配のほとんどを三木谷氏がメールで指示してたりして・・・・
※拍手コメントありがとうございます。
☆大阪近鉄さん、辰巳は二軍で出ていないので個人特訓ですかね?江原は今日の得点差で主力と対戦してよい経験だったのでは?鈴木ソラまで使いましたが明日は休みですからね。
☆りりはちさん、これだけ好調で守備にもミスがないのでライトは当面は渡邊でしょう。浅村のライトへのホームランは楽天に来た頃を思い出しました!

にほんブログ村
PR