忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > 松井は今では三流投手

松井は今では三流投手

ストレートは150k近く出ていたし、3回だからスタミナ切れという事も考えられない。何故かまったく投げなくなったチェンジアップの代わりにカーブとスライダーを多投。これが本人的には先発モードなんだろうか。いっちゃあ何だが大打者以外にも簡単に打たれている。
しかし「勝ちをつけてあげたい」とかいう温情采配をリードしていてもやらないのが三木流。えらい。個人の個人に対するオモイヤリとかいうものはファンにとって迷惑そのものでしかないから。

ただし、酒居、安楽まで勝ち継投の登板。さすがに最後はブセニッツではなく牧田にしたが、いずれにせよリリーフ陣の駒が足りなくなっている。いつ使うかわからない下水流をだらだら置いておくよりリリーフを一人上げなきゃだめですよ!とGMに直訴したらどうなのか。

打線はここ数試合ノーヒットで5番に座り邪魔だったロメロが何とか一本。ま、全力疾走する誠意は好感が持てますな。

小深田は疲れか元々か、判断力に疑問が。打撃はかなり早い球でも引っ張れるしミート力は高いし1番定着は間違いないだろう。ただ、先日のファーストランナーをアウトにしないで難しい打者ランナーをアウトにした場面。判断ではないがセカンドベースを踏んでファースト送球で楽々ゲッツーの場面で悪送球。
そしてセカンドにいて、島内が打ったシーン。確かに本人からは捕球するかも?といった打球だったしTVで見ていても取れそうであった。けれど解説でいっていたように、ハーフウェイ、塁間のど真ん中にいれば捕球姿勢もよくなかったので楽に戻れるし抜ければ楽々ホームイン。ここでスタートが遅れて三塁コーチャーは止める事となった。
プロ野球ニュースではノーアウト1、3塁になったので良い判断とか言っていたが、それはその後に茂木が最低限やったからであって点が取れるときは貪欲に取りに行くのが当たりまえ。それが三木野球なんだから今日の走塁はミス。とっさの判断力に乏しいか慣れていないかは今後のプレイ次第ですね。


しかし、またしても松井が早く降りたおかげで後半戦のリリーフがきつくなってきた。
安楽はもはや勝ち継投でよいだろう。確かに高校時代の155kはないけれど悪かったころは130k台。今は147kと変化級ならコントロールも悪くないし充分すぎると思う。
あとは津留崎。変化球でカウントが取れれば早々打たれないと思う。変化球が微妙に外れて四球を出すからストレート一辺倒勝負で打たれるのだ。
ソンは球威が戻ってきたと書いたが、やはり弱気なのか決め球は変化球系が多いし、低めに行った場合は極端に球威が落ちる。もう見切ってもいいんじゃないかなあ。
青山とかどうなんだろうか?久保がいけてるなら青山もいけるんじゃね?と思ったりして。


このところ打線は中軸以外のコツコツ安打で勝っている。ロメロは長打でないし、浅村は疲れ?か打球の伸びがない。
今日はホームランと2ベースという辰巳も、いつもは打てないでしょ?という感想。インコースををうまくパワフルに打つ能力は認めるチームやファンが期待しているのホームラン20本打率230.の一発バッターではなくホームラン10本、280.、盗塁20とかいうしぶといバッターだと思う。それでも自分のマンブリ長打狙いを貫きたいなら二軍でホームラン王になって結果を残してからにしてほしい。小深田のように追い込まれるまで見逃したり、逆方向にミートしたりという「何とでも出塁」の意識が低すぎる。ロメロじゃないんだからさあ。難しい球は逆方向にわざとぼてぼてで打って足で内野安打とか考えないかね普通。


田中はなぜかスタメンから外れたが、多分、練習時の打撃は渡辺佳の方がよかったのだろう。事実、渡辺はピッチャー返し、センターへの飛球と二度もファインプレイでヒットをふいにしてたからなあ。

明日は鬼門、則本、と前回も打てなかったニール。山川が復帰してこなければチャンスはあるが、太田もいい加減にメヒアにストレート勝負すんのやめろよと言いたい。メヒアに大金を払っているにも関わらずいつもいつも控えだったり二軍だったりするのは変化球が打てないことが判明して責められた結果だということは球界周知の事じゃないの。

ま、さすがに則本も3回目となれば普通と言えるピッチングをしてくれるでしょう。なので明日は僅差で楽天の勝ち。
となればいいですねえ。


※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、涌井は足が攣ったのではなく「攣りそう」という深刻で交代要求はプロの姿勢だと思いました。松井を見ると岸は出てきてもらわなければいけませんね。
★りりはちさん、抑えから先発を甘く見ていたのでしょう。せめてロングリリーフからシフトしていくべきでしたね。今年はもう期間もないのでリリーフで使うか二軍で塩漬けかでしょうねえ。
★ドルフィンさん、則本は球速にこだわらず制球をストレート、変化球ともにそろえれば炎上はしないと思うのですが打たれると頭に血が上るんですかね。「宝石のような則本が帰ってきた」とかいう評価が見たいですね。

バナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

2 Comment

superbeets review

WOW just what I was searching for. Came here by searching for %keyword%|

Dissertation


What's a Essay Link? "An article hook will be 1 2 opening paragraphs of one's document. Permit them determine whether they need to keep studying your own text and they function to catch readers focus.
https://sanuguzo.com/2021/03/25/how-do-you-write-a-psychological-essay-2/
https://www.crossnet.se/wp-content/_input_3_Top_Punctuation_Tips.html
https://www.hammond.fi/index.php/2021/03/what-is-the-difference-between-mla-and-apa/

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP