- 2020/08/12
- Category : 楽天イーグルス
ロメロを信用しすぎてはイケナイ
弓削は好調のように見えたが栗山の2ランに動揺しすぎ。普通なら高めに外れすぎて振らないボール球なんだから運がないわ、と割り切るべき。なのに次もホームランバッター中村なのでビビって逃げてしまい、今度はメヒアに逃げちゃイカンとばかり素直に勝負しに行って一発。メンタル弱い系なんでしょうかね。山川がいたら山川に打たれていたのだろうし全チームの主砲にいいように打たれている印象。別に太田のリードどうこうというより要求した球をちゃんと投げられるのが涌井くらいということじゃないだろうか。
しかし、打率リーグ5、6位の鈴木と茂木は外すわけにいかず今日も打ったから当分、銀次も内田も出番はないだろう。島内もめっきり打てなくなったが彼は絶不調中でも急に4の4と今日のタイムリーとか打つときは打つのでやはり外せない。
となるとブラッシュの復帰が待たれるが時間がかかるのだろうか?一説には首の具合じゃなくて打てないから再調整とかいう話も聞いたが個人的には本当に首が良くなくてそれが原因での不調ではないかと思う。確かにホームランは打てないがタイムリーは打っていたし四球もよく選んで出塁率は抜群だったので浅村の前に置く効果は大きかった。
対してロメロは現在14発とリーグトップ、打率もよいが対策されて落ちてくるような気がしてならない。よく「これまでは50試合で3割何本だからフル出場したら~」とか単に数倍するような希望が書かれていたが逆に出場機会が少なすぎて対策をされてこなかったともいえるのでは。
というのも、高目釣り玉の明らかなボールを必ず空振りする、外スラを追いかけて空振り、落ちる球にはほぼ引っかかる、と典型的な大雑把型外国人打者の特徴が出てきているからである。
今日のように明らかに荒れた投手のボール球は四球を選んでも、普段は後ろに繋ごうとかまったく考えていないように見えるのだ。これが、打てばもうけもん、の7番あたりに入っていれば問題ないが5番とか中軸だと打線が途切れてしまう。
この点、ブラッシュは抹消直前こそ打てない焦りか手を出していたが外のボールはミノサン覚悟で見逃し、釣り玉は無視、落ちるボールもほぼ振るそぶりも見せなかったから出塁できたのである。なのでロメロはこれからも打つとは思うが去年の浅村並みに打つだろうと頼りすぎては危険だと思うのだがどうだろうか?
今日は、ほぼ負けに近いゲーム展開を小深田のラッキータイムリーでひっくり返した。ラッキーと言っても空振りせずに振り切ったからこそであって、粘りの打撃は他の選手も見習うべき点ではあるなあと思ったのでした。
明日は涌井。とはいえ、彼だってスーパーマンじゃあない。今度もノーノーに近い完封なんて考えてはいないだろうが打線が打ち勝って楽に投げさせてリリーフを温存したいところですな。
※拍手コメントありがとうございます
★大阪近鉄さん、ベテラン捕手なら岡島といきたいところですが何故か最近は二軍でライトを守ってるんですよねえ。捕手はやめたんでしょうか。
★りりはちさん、ソン投げさせるなら森原の方がよほど打たれないと思いますね。ブセニッツは3人で終わらないことが多いのでクローザー向きじゃないのかも。でも防御率は0点台ですが。他の投手が出したランナーは返しちゃうんですよね。
バナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★

にほんブログ村
PR
1 Comment
Review
- rixさん
- (2021/04/13 18:05)
- [コメントを編集する]
Issues are of value span. We've compiled a extensive collection of a few hints and also analysis paper issues. We've had the opportunity to produce a information for the diplomatic debut composition which will greatly help grab the reader's eye.
http://churchac.com/what-is-standard-page-size-for-resume/
http://alimentosmipais.com/2021/04/03/the-way-to-write-dialogue-within-an-essay/
https://www.semikorecruitment.com/2021/03/does-nc-state-require-all-sat-scores/