忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > やっぱりリリーフ陣が弱い

やっぱりリリーフ陣が弱い

打線は何度も勝ち越したがリリーフがまたも崩壊。最終回に内田、ブラッシュに期待したが相手はリリーフエース無理でしたな。

福井はよく投げたとは思うが、5回には例によって死球。球数はまだまだだったが死四球を出しは始めれば不安になって当然。今日は昨日シャギワ2イニング登板から考えても6回から継投の予定だったのだろうからこの交代は順当だろう。
勝ち継投に入った津留崎。はじめのポテンヒットは気の毒。あれはセカンドが追いつくわけがなく、センターがもっとチャージしてくるべきだったと思う。だって辰巳後からゆっくり追いかけてきた感じだし。あれこそセカンドが近くに来ていたんだから早めにチャージして飛び込んでもよかった。辰巳は昨日のフライ落球といい、今日の「見失いました」ポーズからのロメロ捕球のシーンといい、マリンスタジアムの照明か何かが苦手なのかもしれない。そのうえ、打撃ではほぼ期待できない人になっている。ヒットといってもエラーなのに記録員の温情ヒットが多いし。足立も毎回打つわけじゃないから下位打線が弱すぎですな。
津留崎は高目ストレートでフライアウトを取るタイプだから犠飛がダメとなるとフォークとカーブしか使えないのがつらい。というか低めにだってストレート投げられるのに足立はほぼ変化球のみの要求だったし。小深田のエラーも不運だった。茂木ならあそこまで追いつけないから藤田が出てさばいていたようにも思える。

内田は良い当たりもあったが今日は守備の人。フェイントで遅れて猛チャージからの送りバントゲッツーは見事だった。

酒居までが打たれて満塁で誰が?と思ったらソンだもんなあ。というか他には安楽と近藤しかいないからしょうがない。ただソンはもう一軍じゃ通用しないよ。ストレートは145kでも角度もないし回転も悪いのか棒玉ばかり。なのでワンバウンドが多いフォークか落ちないチェンジアップ、カーブのみの配給しかない。そりゃあ打たれますがな。
ダメなもんはダメと見切りをつけて冒険してでも他の投手を試すべきですね。

茂木がスライディング後に交代。「怪我じゃない」という話だが怪我だろうと思う。あの展開で好調の茂木を急に「体調面を考えて」交代させて攻撃力をダウンさせるはずがないもん。火曜までに治るとよいけどスライディング時に相手の足首に右手が当たっていたからなあ。
スライディングと言えば小深田のスライディングは今日もお見事。捕手の姿勢を見てどこにボールが来ているのかを察知しているかのような身のひねり方とベースタッチ。打撃は多分すぐに280.くらいに上がってくるだろう。そうなると浅村が守備復帰でも控えは勿体ない感じがする。

ところで久保は前回抑えたからと言って僅差のピンチの場面での起用はやめた方がよい。「経験が~」とか言ってる場合でなく球威はないので今日のように簡単に打たれるケースが多いもん。藤田の超ファインプレイがなければ、あそこで試合は決まっていたかもしれない。あくまで負け継投の限定してほしいと思う。

ロメロが好調なのでブラッシュは控えだが出塁はするので浅村の前の3番に置いてロメロが5番、島内6番とかだと破壊力あるような気がしますけどね。少なくとも驚異的に打っていた時期はそういうオーダーだった。

まあ、急にリリーフ陣が強化されたりはしないのでソフトバンク戦は3勝3敗でも上出来と言ってよいくらい不利ですなあ。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、シャギワは早いんですが高目真ん中に投げる事が多いような気がします。
★リリーフが打たれて逆転負けは、ここ数カード続いています。来週も同じことがあるように思えます。悔しいですね。

バナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

6 Comment

無題

chloroquine online

無題

prednisone 20mg tablet

無題

naltrexone hcl 50mg

無題

Wow that was unusual. I just wrote an extremely long comment but
after I clicked submit my comment didn't show up. Grrrr...
well I'm not writing all that over again. Anyway, just
wanted to say great blog! adreamoftrains web host

無題

hydroxychloroquine drug

無題

buy cialis online without prescription

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP