- 2020/07/19
- Category : 楽天イーグルス
小深田スタメン優先の妙なオーダー
案の定、島内は慣れないセンターでヒットのボールを素手で獲ろうとしてはじいたし、ライトフェンスへのヒット時はブラッシュと島内がクッションボールを同時に取りに行って交錯したりと外野守備はぐちゃぐちゃだった。
これ、浅村が疲労かなんかで守備が無理な状態なんだろうか?それなら仕方ないけど小深田スタメンを優先した結果だとしたら納得がいかない。
「今年の楽天は強い!」と盛んに言われていたころは小深田が控えのメンバーの時である。もしかして茂木の時のように「一年目からスタメンで中心選手に育てよ」というGMからの強い支持があるのかなあ。まあ、どんな名選手だって初めはベンチもファンも我慢して見る期間があったわけだけど。それなら無理したオーダーでもショートでスタメンにいれるべきでは。それとも守備は充分だから打席を多く与えたいということなんだろうか。
浅村はずっとセカンド守備をやりながら打ってきた選手。DHになってから打撃が急に落ちたような気がする。
小深田は昨日ヒット打ったとはいえ、エンドラン気味で空いた1、2塁間を抜けただけで打球は弱い。今日はなんとか1点が欲しい場面の先頭バッターだったのに2-0から打ってPOPフライ。もはや四球でしか次につなげられないのは誰もがわかっているのになあ。思い切って振るのは大事だけど時と場合による。
塩見に関しては仕方ない感じ。3ラン一本なのであの回は投げさせてから代えたかったはず。しかし柳田といい山川といいホームランバッターにことごとく打たれるのはもう太田、足立とかいう問題ではない感じ。ただ足立は打てないのは仕方ないがバントもできないんじゃあ塩見専用としても失格。
ブラッシュもロメロもヒットは出ているがホームランがない。ということは浅村が打たなければ勝てないということ。茂木、島内が打ったが彼らは年間10本の人なのでホームランを期待するのは酷である。今日は捕手が足立、9番が小深田なので銀次が出てもそこでお終い。オーダーの失敗としか思えない。
ところで銀次もどうでもよいところで打つが得点圏は一割台の250.ファースト固定はいかかなもんだろうか?鈴木もファーストできるんだから小深田出したいならサード茂木、ショート小深田でもいいんじゃないのかしら。
二軍での様子がわからないが捕手はどうなのだろうか?打てない守れないの山下を代打で出すとかなんでなのか?最後にヒット打ったのって去年のいつだっけ?くらいの感覚。練習の時は凄いバッティングしてるのかなあ。6回裏の銀次ヒット一塁で足立に代わって代打が藤田なのも解せないし最終回1点で追いつけるときに一発のある内田でなく辰巳、小郷というのも不思議だ。そろそろ下で長打を打ちまくっている田中の出番ではないのか。特に小郷とだったら足はともかく肩と打撃は完全に田中が上だと思うし。
明日からはさすがに普通のオーダーに戻ると思う。育成に重点を置くあまり負けだしてはまずいとは考えるだろうし。育成は大事だが「育成するのは数年後に常勝チームにするため、だから今年は負けゲームをみてください」とファンに言ってはいけないのである。
上手に育成しながら勝っていってほしいもんですね。
※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、ブラッシュは打球が伸びませんね、出塁率はいいんですが浅村が打たないと意味がありません。
★ドルフィンさん、松井はいまさらクローザーに戻れないんでしょう。今日も二軍で失点。先発転向失敗はチーム状況に大きく響きましたね。
★りりはちさん、内田は打撃練習で何か非常に悪いとか表に出ない理由があるのかもしれませんね。
バナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★

にほんブログ村
PR
4 Comment
無題
- generic drugs for sale generic cialisさん
- (2020/07/19 06:04)
- [コメントを編集する]
無題
- where to buy hydroxychloroquineさん
- (2020/08/15 06:17)
- [コメントを編集する]
無題
- cheap cialis onlineさん
- (2020/08/16 07:11)
- [コメントを編集する]
無題
- albuterol sulfate vs ventolinさん
- (2020/08/23 12:49)
- [コメントを編集する]