忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

熊原ねえ・・・

熊原はドラフトの時150k投手として名が挙がっていたはずだ。
今日の最初のストレートは141k。あれ?抑えてんのか?と思ったが最速で144kくらい。終盤は140も出ていなかった。またこれかよ、と。
いや、ノーコン剛速球投手を平均球速コントロール重視投手にして一軍でやらせるのはよいとしよう。
でも、楽天は誰もかれもが球威のないノーコン投手になってしまうのだ。二軍にだれか「球速を抑えればコントロールは自然に治る」とでも教えているバカがいるのだろうか。
唯一、西宮だけがコントロールは無視して球威だけで勝負している。あれはあれで困ったもんだが。
古川の抹消はお休み的な意味もあるのかと思ったら、今日二軍で投げて自責ゼロ。全然休んでないじゃん。単に熊原が7回無失点かやったから「7回1失点」くらいの投手が欲しいから試してみるか、程度のお試しだったのだろう。ずいぶん余裕があるよなあ。
熊原は球速を抑える以上は決め球の変化球もないしコントロールも酷いので一軍では使いものにならないのではないだろうか。それともまたチャンスあげるんかな?でも則本帰ってきちゃうと藤平、近藤らでさえ先発の機会があるかどうか。

結局、今日はリリーフを多用するのは予想していたのかもしれないが、ソンの乱調だけは予定外だっただろう。あの点差ならソンが守って西宮か高梨で終えようとしていたはずなのに松井を使う羽目になった。明日も絶対に使うしかないのに。
ソンも数日休ませてもアレ、だからハーマンと代えればいいと思うのだが、ハーマンも二軍で日々投げて自責は0だけどヒットはけっこう打たれているようで球威が戻っていないとも聞く。
今日は久保がヒーローになった。確かに熊原の残したランナーを返さなかった上に2イニングもなげたのだから当然だが、小郷と辰巳の好捕がなければけっこう失点していただろう。去年同様に青山よりは劣ったリリーフと言う立場で見ておいたほうがよさそうである。

打線は打順がしっくりきたのかホームランが出なくともそれないりに点が取れるようになった。ま、今日は絶不調のウィーラーが単打だけどタイムリー打った功績もあるけど。
熊原が抹消されるとすると明日は誰が上がるのか?やはり三遊間サポートで三好だろうか?今日二軍で猛打賞だったし。ただ投手が足りないと思うんだよなあ。
こうなると、すぐに小野とか上げちゃうんだけど、いつも起用法が違うように思う。先発やってた今野と違って小野はクローザーの1イニングしかやってないのに2イニング以上投げさせるから打たれるんじゃなだろうか。ま、ロング要員って結局は先発失格の人たちだからどっちにしても難しいとは思うけれど。

明日は石橋と小川。石川が来なかったのは幸いだが、リリーフを温存したいがために石橋を無理に引っ張ることだけはやめてもらいたい。勝ち越したから捨てゲームというのは仙台では見たくないのだ。

そろそろ楽天側のホームラン攻勢も見たいもんである。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、いや島井は守備、打撃、走塁を全部客に見せるのが義務だと思うんですよ、ここまで何度も昇格させてるんですから。それでよいところがあれば納得するわけだし。全部だめなら首脳陣も諦めるでしょう。
★りりはりさん、ソンは代打にもタイムリー打たれているようじゃもうだめですね。
★ドルフィンさん、ヒメネスはほとんど長打がないみたいっすよ。




★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お時間があったら「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★


にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP