- 2020/01/11
- Category : 楽天イーグルス
2020は良い秋を迎えたいですなあ
松井先発転向も怪我無ければ10勝はしそうなので美馬ロス部分も少ないだろう。
抑え候補には一応メジャーリーガーのシャーゴワを獲得。コントロールに難ありとのことだが、こればかりは日本で投げてみないとわからない。
どっちにしろ外国人は野手二名、投手二名が理想なのだから、ソン、ブセニッツ、シャーゴワの3人で回せばよいだけで誰かが不調で替えが効く体制は整っている。
やや心配なのは外国人野手。去年の何とかという選手は保険にもならなかった。従ってウィーラーが不調の場合得点力がかなり落ちたのが二位にもなれなかった原因であることは確か。
どこでもそうだが、ホームラン30本打てる選手がスタメンに3人は必要。ブラッシュが来期も対応されて打てるかは不明だが、長打ヒッターが浅村、ブラッシュ、ウィーラーの3名では誰かが故障、不調になった途端に成績は下がるだろう。従ってメジャークラスの打者をもう一人獲得してもらいたいところだ。
だってソフトバンクなんかバレンティンが日本人枠だから柳田、デスパイネ、グラシアル、バレンティンと並べることができるのだ。選手も出たのは福田だけ。彼はロッテでは活躍するかもしれないが、ソフトバンクは痛くも痒くもないだろう。今年もソフトバンク一強は揺るぎそうもない。
ただ、楽天も引けを取らない打線を組めそうではある。
例年言っているようにオープン戦は見るかもしれないが、その結果は絶対にあてにならない。せいぜい開幕一軍が誰なのか?程度を注目するつもりです。
何はともあれ、本年もよろしくお願いいたします。
拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、ご無沙汰しておりました。岡島は打てる捕手として期待してるんですけど怪我の具合はどうなんすかね。
★りりはちさん、更新ないにもかかわらず、いつもコメントありがとうございます。石井GMはやはり去年は「やや改革」程度で様子を見てシーズン終了後に一気に変えてきたんでしょう。まったく新しい楽天も楽しみではあります。
★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お時間があったら「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★

にほんブログ村
PR