忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

オリンピックの影響やいかに

なんかブログサイトがダウンしていて更新できませんでした。つか、ダウンしてなくても更新してないけど、はは。

さてキャンプ始まって報道もいろいろあるけど、あまり興味はない。去年だってドラ1の日ハム吉田は顔見せ程度。ルーキーで活躍する人は限られているのでキャンプやオープン戦なんてあてにならないもんね。とかいってオープン戦始まったらスカパーのプロ野球セッと再契約するかもしれないけど。

ところで今年はオリンピック。以外にもNPB選手はオリンピック未経験者が多いせいか出る気十分にも見える。
ただプレミア12の優勝があれだけ盛り上がらなかった事から考えてもムキになっているのは開催国日本くらいではないか?
だってサッカーですら「オリンピック?ふ~ん」てな扱いだからアンダー23とかレベルを落としているわけじゃない?WBCですらメジャーのレギュラークラスはチームが出さない事はもう常識。メジャーの一流選手なんか「オリンピック?へ~、頑張ってね!」みたいな感じじゃないだろうか。そして日本や韓国でさえ以前はメジャー選手も召集されていたが今はチーム優先で出ないことは明らか。つまり全員国内組で臨むことになる。
メキシコやプエルトリコなんかも結局はマイナークラスやメジャーの控え組あたりが関の山だろう。
そう考えると、日本開催で盛り上がるとはいえ、レベル的にどうかという疑問は残るよなあ。

前回が昔なので忘れたけど確かNPBは休まないで開催中も試合があるんだよね?となると、どのチームから有力選手が抜けるのかは重要。以前は落合さんが「出さない」とか言ってた気もしたけど。

一昨年までなら楽天でも呼ばれる選手が少なかっただろうが、今回まず浅村は確実に抜けるだろう。プレミア12でも活躍したし、大砲でなくともチャンスに強い打点王はもうチーム入り確定だろう。
岸はプレミアで炎上しただけでなく、外国人相手ではコースやキレでなく圧倒的な球威が必要とわかったので呼ばれないと思うなあ。
あと、松井は先発になったので交流戦までの成績次第、国際大会に弱い印象の則本も前半の成績次第な気がする。要は楽天から大量召集はないと考えている。

最も多く選手を出すと思われるのがソフトバンク。
千賀は体が大丈夫なら投手一番手だし、甲斐野、高橋礼は絶対だろう。松田もレギュラーかどうかは別として三塁手で選ばれそう。むろん、捕手は甲斐が一番手。
そしてキューバ勢はごっそり抜けるはず。キューバは元々、メジャー、マイナー関係なくアメリカでやっている選手は亡命しているわけだから出るわけがない。出るのは日本と国内でやっている選手だ。去年、なんかの大会でグラシアルやモイネロらが抜けたが、それを阻止する力は球団にはないということ。ま、キューバ政府相手だしね。
つまり、デスパイネ、モイネロ、グラシアルは抜けるということ。


実際にソフトバンクが全員の出場を認めるかどうかは不明だけれど、8月と言えばかなり競争が激しく大事な時期。いかに層が厚いチームとは言え、かなり不利なことは間違いないだろう。
面倒なので調べてないけど、だいたい二週間くらい?
この時期にソフトバンクに当たるチームが、ここぞとばかりたたいてしまえばソフトバンクも平常運転というわけにはいかないだろう。
ただ、オールスターのように「辞退」に対する罰則はないようだから、(今決まってないということはないのだろう)辞退させる可能性もあるのかも。

いずれにしても千賀や菅野を除けば、超一流のピッチャーであろう大谷、田中、前田、菊池雄星らが出ないのであれば真の侍ジャパンとは言えないもんなあ。
多分、見るとは思うけどプレミア12並みの盛り上がりではないかと予想したりしてます。

※拍手コメントありがとうございます。
★ドルフィンさん、今年もよろしくお願いいたします。なんか大砲用の外国人は獲らないみたいな雰囲気ですねえ。更新すくなくて申し訳ないです。
★大阪近鉄さん、今年もよろしくお願いいたします。涌井、牧田の働きはけっこうカギになりそうですね。


★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お時間があったら「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

PAGE TOP