- 2020/03/08
- Category : 楽天イーグルス
なんだか今年も打線が・・・
先日のオープン。松井がアクシデントで降りたけど大したことはなさそう。投手陣は新加入の涌井らも含めて順調に見える。寺岡とかが新たにリリーフ陣に入るかもしれないが、去年のように敗戦処理投手が大炎上することは少なくなりそうな気配。
一方野手陣は。
ゆっくり調整なのか?と思ってたら浅村は腰がやや悪いらしい。開幕には間に合うのだろうけど。
そして争いが厳しいといわれていたセンターも辰巳しか残らない感じ。オコエは怪我らしいし、田中は絶不調で二軍調整という話だが二軍の試合にも出ていない。怪我かもしれないが開幕は無理ではないか。そして辰巳も相変わらず打つほうはさっぱり。先日は2本打ったがオープン戦くらい無双してくれないとなあ。
サード鈴木、セカンド浅村は確定だけど、あとはいろいろお試ししている感じ。他チームはほぼレギュラークラスを出して調整してるのになあ。
茂木もなぜかいないと思ったらリンパ節云々とかでお休み中らしい。なのでショートは小深田なのだが、いかんせん打てない。村林を出しても同じじゃないかと思うくらい。
山崎は打撃の調子がよく盗塁もできるので一軍に残るだろうがショートはさせないつもりのようだ。内田とそろって外野もやっているのは、この時期にどうなんだ?という感じ。
だって外野はレフト島内はもう決まり。センターは辰己。ライトはロメロかブラッシュ。多分守備からいってロメロは良くなかったという記憶があるから、守備に難あり同士でもブラッシュがライトだろう。そうなると外野に入れる人はいなくなる。ロメロとウィーラーのどっちを一軍に置くのかにもよるが、どちらも起用するならDHだろう。二人とも年間通じて大活躍というのは一回もないから開幕時に数字が良いほうが選ばれるのだろう。
外国人投手3人という手もあるが、ソンは無失点ながらよさそうに見えなかった。ストレートが130k台。これから球速は出るのかもしれないが動く速球を投げるブセニッツ、シャギワのほうが日本人野手には効果が高そう。
鈴木は安定した活躍をしそうだが、小深田と辰巳の打撃が良くならないと捕手を含めるとまたしても自動アウトが3人になってしまう。太田は去年より打てそうだが、堀内が怪我明け。足立は相変わらず打てそうにもなく急に成長することもないだろう。
本当は岡島に期待してたのに。捕手ゆえに打率は下がるかもしれないが240.打てれば上々、しかも肩もよく俊足、捕手としては攻撃にかなり有利だと思ったのだけれど。
ま、オコエと言い、岡島と言い、茂木も、怪我でレギュラーになれない選手って必ずいるものだしね。不測の怪我と違って年間通してプロ野球をできる体じゃない人だっているはずだから。
400勝の金田さんを始め「昔の人は強かった」というがまったく違って「強い人だけが残った」というべきだろう。あのペースで投げていたために怪我でやめていった選手は記憶にも記録にも残らないが大勢いただろうしね。
ま、太田と辰巳の覚醒に期待するしかなさそうな開幕。捕手は3人制とすれば太田、足立、山下ということになるんでしょうなあ。
守備位置はどこであっても内田をレギュラーで使い続けるなら打線も強力になると思うけれど残りのオープン戦に注目ですね。
※拍手コメントありがとうございます。
★りりはちさん、オリンピック中は休みなんですね。知りませんでした。一番プロ野球が盛り上がる時期なんで見たいんですが仕方ないですね。コロナの件は中止にはならないでしょう。12球団の経済的損失は国内的にも大きいですからね。ただ無観客はあるかと。(これだけでも大損失ですが)アタシのようにTVだけで観戦する人間にはあまり見た目は関係ない気がしました。ですので開催中止よりは無観客でもやってほしいですね。
★大阪近鉄さん、戸村は何度も顔にボールを受けるのは投手フールディングに問題アリということなんでしょう。だってほかの投手はめったにないですからね。コロナニュースで確かにプロ野球情報が少ない気がします。地元のニュースでもキャンプ情報の時間が短くなってます。
けが人情報がまったくわからないは困りますね。
★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お時間があったら「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★

にほんブログ村
PR