忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

浅村ロメロで2連勝

弓削の好投は予想外だったけど去年も日ハムには完封勝利したりしてんのね。ただ続かないからその後二軍暮らし、と。しかし先発が則本、松井、石橋、弓削、涌井、塩見で全員そこそこ試合が作れたら岸はどこに入るんだろうなあ。
さて日ハム戦。やはり移籍組と若手の活躍が目立つ。
というか銀次、島内、茂木らは打率1割台。まだ5試合だけど。ただ島内は出塁率が3割超えているから四球は選んでいる。茂木は昨日の得点チャンスになる2ベースは打ったけどほぼ出塁しない。彼らはまだ試合勘が練習試合だけでは戻っていないのかも。
鈴木も今日まで2安打しかしていないが今日は打った。3安打のうち1が同点ヒット、1が勝ち越しヒット。つまり最も打ってほしいときに打っているわけだ。彼の良さってのは勝負強さなのかな?少なくともクレバーではあると思う。同点ヒット前は引っ張ってライトフライ。ただ同点の場面では2アウトだからフライじゃダメ。意識してゴロをセンター前に打ち返すような打撃だった。なんでもできるって、こういうことだったのかしら。
ただ鈴木が3番だといまのところ1割台なのでブラッシュが勝負してもらえないケースも多い。ブラッシュは唯一ホームラン打ってないし打率も2割だけど出塁率は4割超え。1割バッターを1、2番に置くのもなんだがブラッシュと浅村とかロメロをくっつけて逃げられないようにはしたいところ。

しかし今年は今日の試合でブラッシュが二度も一塁から三塁まで走ったり、きわどい当たりで全力疾走&ナイススライディングで二塁打にしたロメロ、あっという間に三盗した辰巳、先日激走でホームインした小郷と、若手、外国人には積極的走塁の思想が十分にいきわたっている。バント失敗も少ない。これは意識というより多分、キャンプでみっちり練習した成果なのだろう。

昨日は銀次に代わって内田がスタメン。やっときたチャンスに三振ばかり。「またアンタはチャンスを潰して二軍の帝王になるのか?」とも思ったが今日もスタメン。左右とかは考えないタイプのようですね三木さん。解説では引っ張って大きいの狙いすぎで体が開く、といわれていたが後半は右狙いも見せ、結局は最後にレフトにヒット。
でも明日からは銀次に戻るだろう。銀次はまだヒット1本だけど各チームいまだヒットなしというレギュラーも多くいるからね。

ところで目立っているのが太田のバッティング。3割こえてまっせ。一試合だけならまぐれ扱いされるだろうが、ほぼ毎試合、しかも2ベースが多い。最終的に260.くらい打ってもらえれば自動アウト枠から外れるのでぜひ続いてほしい。
ちなみに山下は盗塁フリーパスなのに一軍に残れたのはファーストもできて打撃が良いからということだけど、山下って去年60打席で1割台だよ?普通打席がこんなに少なければ3割くらいにならない?60回打たせてヒット6本くらじゃあ打てる捕手とはいえないのでは。

今日、二軍戦を放映していたので見たが堀内が元気に2犠飛とタイムリーと好調らしい。肩に問題なければ意外と早く一軍に戻るかもしれませんなあ。岡島は見ませんでした。あと結果はわかりませんがオコエも試合に復帰、なんか体格がよくなってロメロっぽい印象になってたです。

明日は塩見と新外国人が先発。塩見は多分、太田か中田に一発はもらうかもしれないが試合は作れそう。もらう一発の前にランナーをためていなければだけど。
相手は150k超えとのことだがよくわからない。
楽天は「初見」に弱いといわれているけど、もはや、そういわれていたころの選手は銀次、島内くらいだから弱気になる必要はないだろう。

※拍手コメントありがとうございます。
★りりはちさん、弓削は何としても来週も先発させることになりそうですね。ま、不調、故障はつきものですから予備が存在するのは頼もしいですが。
★大阪近鉄さん ソフトバンクはキューバの二人が戻ってくれば去年以上に強いでしょうね。西武は投手陣の補強を全然していないのが弱み。秋山の穴埋めで精いっぱいだったんでしょう。
岸が戻ってくるまで1位キープできてたら一気に行く可能性だってありますね。
バナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

PAGE TOP