忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

楽天崩壊寸前の事態

いつものように好投している弓削が打ち取った球を大田がエラー。しかし弓削はそこから気合のピッチングで7回まで無失点。
となるとベンチは8回どころか完投を期待する。昨日、負け試合であれだけ勝ち継投をつぎ込んだから当然ではある。
しかし三木監督は自分でもわかっているだろうが弓削を引っ張っりすぎた。本来は8回からブセニッツでよかったのに代えずに。しかも満塁になってからブセニッツに交代。いや、ブセニッツはランナー背負ったときは良くないし、そもそも1ヒットは打たれる投手。せめて8回頭まらブセニッツにしてほしかったよ。森原はまた自作炎上のパターンにしてしまったが今日は三振で切りぬけた。次回の自身にはなったのではないか。


小深田は素晴らしかった。あの犠飛でのスタートはギャンブルだったしタイミングは楽勝でアウト。しかしスライディングの上手さで一点をもぎ取った。前回もあったが彼のスライディングを含む走塁は辰己以上と言えるだろう。捕手の捕球位置と送球を見ながらタッチをかいくぐるスライディングだった。そして良い当たりのヒットはなかったが追い込まれるで待つ、という出塁狙いもできる。打力が1軍レベルじゃないくせに「俺が決めたる」と振り回す、山崎よりはよいのではないか。

しかし、またしても肝心なとこで代打の切り札で出てきた藤田。そこまで打撃を買っているのなら守備は一級品なんだから、どうしてセカンド藤田スタメンにしないのだろうか?
少なくとも辰巳や小深田よりは打つかもしれないと思うけど。


問題なのは鈴木や浅村は好調の域を抜けてしまったこと。鈴木は350.得点圏4割なんて続くわけないから当然。浅村は延長もあるかも?という時にセカンドへ行って代走。もう足が故障しているとしか思えない。
なら、生え抜き組が活躍!といっても逆に茂木以外は足を引っ張る展開。島内も昨日ホームランでたとはいっても打率は下がるばかり。内田はまた引っ張り出したが、最後のセンター前ののような単打OKでよいから1安打は欲しい。

そして、山崎、小郷は役に立っていないので無用だと思うけれど。小深田に比べて二軍で打っていたせいか「俺が決めてやる」という根拠のない自信が邪魔だし、小郷に至っては3回連続バント失敗とかサラリーマンなら懲罰ものである。サブでもよいので田中を上げない理由を監督は明言すべきである。理由があるならね。


痛いのは昨日も今日も勝ち継投を酷使したにも関わらず勝てなかった事。もう楽天のリリーフ陣は崩壊しているといってよいだろう。かといって二軍のクローザーエース釜田でもあの始末。もう代えがいないのである。
ならもう、打ち勝つほかない。先発、リリーフが10点取られても13点取って勝つしかないんですね。であれば、多少リードしていても守備固めはしないでロメロ、ブラッシュ、浅村、内田は終了まで残しておいてはどうか。
しかし最終回、次の守備は関係ないのに藤田に銀次を代打で送らなかったのは余程、銀次が悪いと見える。
いずれにせよ、今日は珍しくベンチの采配に迷いがあり、それが勝敗に唾がった。弓削の替え時の判断は明らかに遅かったよね。これは昨日の投手起用から来ているもので、6連戦が難しいことが今さらながらわかった試合だった。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、お金の問題もあったのでしょうが明らかにシャギワよりはハーマンが安定してますね。
★りりはちさん、確かに負けてはいないので最悪だとは言えないと思います。

★ドルフィンさん、明日はともかく次は田島と山本すからねえ。普通に考えて明日勝っても1勝4敗1分けとなつのでしょうか。


バナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

PAGE TOP