忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

則本は今後もこんな感じだろう 小深田偉かった

150k出ても息を吐くように打たれる。回転が悪く球の移動速度は早くても軌道がわるいのかもしれないが一番はコントロール。ま、昨日の涌井と比べては気の毒だが、捕手やベンチで散々考えたリードでも要求と違う上に甘いコースにいけば打たれて当然。
メンタル以前に制球という技術が今はないとしか言いようがない。6回3失点で試合を作ったとも言われているが浅村のファインプレイがなければ大量失点していたところ。
今後もこの人の信頼度は石橋程度と見た方がよさそう。

そして東浜のシンカーに苦しんだ打線。正直に言ってもう点が取れないままモイネロコースに行くのだと思った。四球で粘った打者もよかったが、何といっても小深田。東浜は初めてかどうかわからないが、内野安打は打った。そして犠打でも同点のしびれるシーン。コツコツと粘ってフルカウントからジャストミートで先進守備の外野を抜いた。

開幕時はまともな打球を打てなかった守備の人が今や出塁率でも上の方。打率はこのままだと3割に届くだろう。フルスイングバカではなくボール球は振らずに四球を選ぶ、きわどい球はカットして打てる球はコンパクトスイングでミートする。怪我がなければ、この先9年くらいは楽天の1番ショートは揺るぎないんでないかしら。
これから各球団に対策をされると思うがインコース攻めでもアウトコースでも打てる球でなければ見逃すだけなので源田のように対処が難しい選手になると思われる。

ま、ロメロも大きく貢献したけど、何といってもあと一点の場面で打った勝負強さ。これは偶然ではなく今後もチャンスで打つ人になるだろう。

さて、明日は塩見。投げるまではわからないねえ。でもソフトバンクに対してはよかった印象。捕手は足立になるが、最近は太田も打撃は駄目なので差異はない。
明後日は打てそうもない石川が抹消されて他の投手。ラッキーではあるが、楽天の先発も相手にとってはラッキーな福井。5回1失点で神業をやってのけたような評価を受ける投手である。打ち合いで勝つしかないし、早めのリリーフを起用する上でも明日は塩見に6~7回投げてもらうと有利なんですけどねえ。
今日は二軍で堀内が親子ゲーム?で出ていたが打撃はゼロ。何故か岡島が数試合はライトで出ている。本来はベテランを入れるなら岡島、堀内、太田でいってほしいところだけど、捕手面で岡島にダメなところがあるんすかね。このまま外野で二軍生活してたら来期は解雇間違いないと思うんだけど。




※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、まあ、松井は完投は無理でも6回1失点くらいはできどうな感じはし ★りりはちさん、小深田はもしかすれば、楽天躍進の中心人物になる可能性がありますね。

バナーをクリックしていただけると嬉しいんですにゃ★★★
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

PAGE TOP