忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

祝!怒涛の8連敗

いやいや。今日は勝ったんじゃね?とか思ったけど。先制点取ったし塩見もよかったし。1点差で負けてたけど松井稼頭央のタイムリーヒットで同点。やっぱこの人だけは頼りになるわ。ペーニャもタイムリー打ってたし、青山がなんとか抑えて松井祐樹が出た時点で1点は取れるだろうからサヨナラありなんじゃないか、とか思ってたのね。松井祐樹はマトモに打たれたのはなかったんだけどねえ。ま、ああいう形の1点ならあるよな。どっちにしろ点取らなきゃ勝てないんだから1点も取れなかった打線よのう。
ただ、聖沢、牧田は2安打。聖沢は盗塁が素敵だった。なんか今シーズンは走らなかったもんなあ。誰でも走らせるってんじゃなくて専門の聖沢はもっと走ってもいいんじゃないかと思っていた。今日も余裕でセーフだったもんなあ。その後の牧田もしぶとく三遊間に内野安打。最近は長打狙いしないからいいんでしょうか。松井稼頭央もなんともチャンスに強いし、ペーニャもサンチェスもヒットは出た。サンチェスは解説で言われていたように変化球に強くもなく速球には振り遅れるってのは気になるし最後のセカンドフライなんかは明らかに遅れてたのは気になるけどヒット出てるんだから使うべきだろうなあ。
小斉はやっぱりチャンスで打てなかったけどサード守備はなんとかミスなく済ませた。今後もサードでいいかもしんない。山﨑はう~ん、な感じ。なんとか塁に出ようという姿勢はわかるけどスタメンで出すほど見込みあんのかねえ?
7回に小関に代打はわからなくもないけど、それなら9回に小山と山崎をそのまま打たせたのはなんでだろう?捕手が下妻になるとマズイから?ショートを阿部に代えるなら、ノーヒットの山﨑でなくとも阿部、中川、三好、って右も左もいるじゃん。9回は点取れなくとも10回も松井祐樹でゼロに抑えて中軸でサヨナラって予定だったのかねえ。どう考えても少しでも早く点取りにいくのが普通だと思うんだけどなあ。
そういや、昨日は連敗を止めるために諦めずに勝ちパターン継投とか書いたけど。昨日は楽天デーで社員やら取引先やらオーナーも来てたから接待継投だとか書いてあったなあ。知らなかった。いや、見てる方からすれば後がどうなろうと捨てたような試合なんか見たくないからいいんだけどさ。
ただ、オーナーが見に来てるから、その場だけフルメンバーで絶対に諦めないかのように戦うとかって40年前のプロ野球かっての。大久保監督のこういうアナクロ的な太鼓持ち根性が嫌いなんだよなあ。試合後のコメントで選手を批判しないとか、すべて自分の責任だとか、潔いような事を言うのも、あきあらかにマスコミとかに叩かれたくないからだもんなあ。本性はそうじゃないことがいろいろとこれまでから考えて見えちゃうから嘘くさいんだ。
オーナーなんて関係ないし、マスコミがなんと言おうと自分なりに筋を通すって落合監督のようにできれば結果が駄目でもスッキリするんだけどなあ。落合のようにどんなに有名な選手でも構想から外れればあっさり戦力外、大幅年俸ダウン。逆に使えそうなら他球団からお払い箱になった選手でも一軍に取り立てるってのは理想的な監督じゃないかと思う。
まあ、オリックスを見れば監督変わったからって強くなるわけじゃなく、その弱さは継続していくんだろうけど。8連敗したら、この際、連敗記録でも作って首脳陣総辞任するのを見たいかもしんない。でもオーナーが人事決めるんだから、また同じような人たちが来るんじゃないだろうか。結局楽天だからしかたがないってことなのか。ライブドアならどうだったんだろうね。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

PAGE TOP