忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

楽天4位浮上、西武に5ゲーム差

うん、やっぱ嶋が第一捕手だってのは心強いね。いや、小関君もいいんだけど。打つ方で考えたら嶋がいて、伊志嶺がいて、三人目に小関がいるってのが理想かもしれない。伊志嶺が代打専門でもったいないけどねえ。今日も代打で三振したけど、あのハーフスイングはセーフだったように見えるし、次の打席ではかなりいい当たりのヒット打った。レフトで使うのはどうなの?とも思うけどやっぱり打撃を考えれば外国人より優先したいよなあ。打てる選手が皆無のショートにはいれれば一番いいんだけど。ま、嶋がキャッチャーで伊志嶺もスタメンで控えが小関ってのがいいかな。
どのチームでも打てないことがある打線だけど、楽天は点が取れないケースが多すぎるもんね。連打がそうそうないのなら長打を打てる人が必要だ。だからウィーラーを2番で使ってるんだろうけど、ウィーラー、ペーニャ、サンチェスと続くと機動力云々より5番以降のシングルヒットで帰れないもんなあ。ウィーラーは送りバントとかしたことなさそうだし。今日も初回、聖沢がランナーで出たのに盗塁でもなく0-2から打ってゲッツーだもんなあ。逆に嶋が出た時は走らせてアウト。もう聖沢か森山以外は走らせなきゃいいのに。
ウィーラーが打ち出したけど出産で帰るようだし、レイを昇格するには誰か落とす必要があるってことは、ウィーラーを落として早めに帰すのかもしれないなあ。いずれにしろ1アウトとかノーアウト1、3塁で犠牲フライすら打てないのはなんとかしないとねえ。ミコライオが投げられるようになったら、もったいねえからって昇格させるんだろうなあ。抑えの連投ができるからいいんだろうけど、ペーニャ、サンチェス、ウィーラーから二人抜くのもきつい気もする。いまやクルーズは外せないしね。
しかし今日の継投は素晴らしかった。戸村は例によってかろうじて持った感じだったけど、福山は凄かった。いつぞやの鋭い打球にグラブを弾かれても素手で捕った時のように、バントされても、一塁側に打たれても、内野手並のフィールディングで楽々アウトにしたもんねえ。あの運動神経は凄いわ。きっと野手でも成功したんだろうなあ。これだけの投手を当初は代走とかで使ってたんだもんなあ。青山もやけに球が早くて安定してたし、クルーズと松井祐樹もいつも通り。これで齋藤隆とかミコライオが入ってくれば5回まで先発が投げればOKだもんなあ。あとは明日の塩見がどうかということかね。なんか例年通りの塩見に戻っちゃってるもんねえ。まあ、無失点でも勝てないんだから今年の投手は災難なんだけどさ。
なんか明日は伊志嶺がレフトで先発のような気がするウ。怪我しなければいいんだけどね。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

PAGE TOP