- 2015/08/11
- Category : 楽天イーグルス
ロッテ戦から誰が昇格するのか
したとたんに焦って早く上げすぎたに間違いないし。榎本に関しても二軍でも素晴らしい実績を上げてたわけじゃないのに、個人的な思い入れかなんかで昇格させてまったくよいところがないまま抹消だもん。代わりに誰を昇格させるのかってのは興味深い。もうすっかり諦めて来季の為の育成として若手を使っていくのか?いや、営業的にもまだ諦めてない的起用をするんだろうなあ。この3連戦を3敗したら10ゲーム開くから諦めるのかもしれないけど。
そうすると一人目はきっと銀次なんじゃないだろうか。二軍に復帰して数試合のしかもフル出場じゃないから枡田みたいに辛いことになるかもしれないけど。もう焦ってるだろうしねえ。
今はペーニャがファーストで問題なしという雰囲気になってるから、DHとレフトが空いてるもんね。DHに銀次使うんじゃないかなあ。そうすっとレフトは伊志嶺なんだけど、きっと左投手の時は右バッターにしたいとか思ってるんだろうから、レフトできる右っていうと中川か?成績良くないままみたいだけど。外野は聖沢、松井、伊志嶺、森山だけだから左だけどセンターもできる島内かもしれない。北川の方が成績はいいけど、なんか実績のない若手を抜擢ってビビッてしないような気がするなあ。
なので予想としては銀次と、中川じゃないかと思うの。中川はなんか二軍戦に同行しないで泉で調整しているとかツイッターで見たし。山形に行かないみたいだから。
しかしコメントいただいた中で、3年間の年間シートを買って応援されている方や、他県から泊りがけで応援しに来られている方もいると知りました。いや、当然たくさんいるんだろうけど。
年間シートって友人も買ってるんだけど、「あんたも買ったら?」とか言われて、「ああ、そうだねえ」なんて気軽に見てみたら12万円するんですよね。え?って。いや、全部行けば安いんだろうけど、ほいっと12万円は出せないわけで。年間の定期代より高い訳で。あ、それも一番安い外野シートでの話っす。県外から泊りで来るのも飲食費とホテル代合わせれば、ちょっとした旅行だもんなあ。そういうファンはチームがホームで不甲斐なく負けてばかりいたら、どう思うんだろうねえ。やっぱ怒りたくなると思うなあ。
ま、アタシはここでいろいろ酷い悪口をさんざん言ってますが、現実ではあんまり試合を見て怒ったりはしません。プロ野球の贔屓チームが負けて実生活で酷く機嫌が悪くなる、というようなのを見るのは好きじゃありません。球場に見に行ったときは全て負け試合でしたが、球場で野球を見るという経験が楽しかったので特別悔しいとか損したとかは思いませんでした。数人のオジサンが口汚く選手を罵っていたのには引きましたが、酔っている例外なのかもしれません。
星野さんが「東北のファンは大人しい」とか言ってた気がしましたが、今もそうなんですかね?
いや、みんなで罵詈雑言を浴びせて球団の至らなさを思い知らせよう、とか言いたいわけじゃないんです。
いつか、ベガルタ仙台のホームを通りかかった時にベガルタファンが大勢でヒステリックに泣き叫んで何か抗議してたのを見て、ひえー!って思って逃げたので、それ以来ホームゲームの日は泉に近寄らないようにしてるのですが。
最近は行ってないのですがkスタでもこういうのがあるんでしょうかね?他の球場では普通なんすかね?アタシはこういうファンの暴動チックなのは嫌なんすよねえ。だからそういう雰囲気になる前に球団が何とか手を打ってくれるといいんだけどねえ。今シーズンの残りはこうこうこういう感じで行きます!とか告知したりとかさ。「もう無理なんで、若手を主体に楽しい勝ちゲームを見せます」とか。
多少、「まだ早くね?」とか思われる若手を出して駄目でも怒る人はあんまりいないように思える。むしろ、育成には無関係のベテランを理由なし(に見える)使い続けて負けるようなことがなければ「まあ、仕方ないなあ」くらいで済むと思うんだけどなあ。
選手は成績がよくなければ即刻クビという厳しい身分だからそりゃ必死で頑張ってるだろうけど。オーナーやら球団の人は、普通の人が普通の年収からお金払って見に行く、という経験もないだろうから、どこか「イベントやってりゃ人は来る」みたいな安易さが感じられるんだよなあ。ファンがどんどん減ってから取り戻すのって難しいと思うんだけど。
ま、8月いっぱいで差が広がっていくようならパリーグTVも(実は面倒でまだ加入したまま…使ってないけど)有料テレビも辞めることになるし、そうなると書くことないからこのブログも辞めることになるもんなあ。年間シート持ってなければ、その都度チケット買ってまで行かなくなってしまう人や、有料テレビ辞める人も多くなると思うんだけどねえ。そのへん三木谷オーナーはどう思ってんのかね?

にほんブログ村
PR