忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

菊池はまったく進歩がない

初回は悪くなく抑えてたので、1点勝負になるかもと思いきや2回から始まったよ四球病。
そんで四球を出したくなくて真ん中に投げて打たれるって定石。
1点返してもらって3回も四球でピンチを作る。菊池って6回失点ゼロなんてほとんどないだから。5回失点2なら喜んで6回から継投にいくもんだと思ってた。
そしたら、6回になんと2四球とヒットで満塁。打たれるならわかるけど西宮じゃあるまいし、ストライク入らないってなんなのか。そんで甘いところに投げてボロ打たれ。ウィーラーは高いバウンドのサードゴロ取れただろうし、北川のバックアップもちょっとなあだったし。
攻撃では5回、好調北川のヒットから送ったあとのゴロで3塁。島内がしぶとくタイムリーで1点。島内は即走って盗塁成功、松井稼頭央がタイムリー、と流れるような攻撃で逆転は良かった。「こんな野球をやろうとしてるんだ」とか今更デーブがいいそうな。
ただ更に松井稼頭央が盗塁成功してからはペーニャが凡退。もーホームランしかないならウィーラーレフトにしてサンチェスファースト、銀次サード、ペーニャDHで全員出せばいいんじゃね?島内はチャンスでたまにしか打たないから北川で。
しかし菊池はもう何年同じ事やってんだろうか。9回完封と4回未満炎上を繰り返す、ならまだ強みはあるけど、よくて6回3失点、悪いと3回5失点とかじゃ一軍では通用しないよ。ストライク投げるの怖いなら勉強して図書館司書でも目指せばいいんじゃないでしょうか、難しいけど。
なんか藤田とか松井稼頭央とか途中交代させてるようだけど、もう無理して出す時期でもなくなってきたから北川をメインに福田とか牧田を昇格させるとかすればいいのにね。
そして何故か下げない小野。三度目の炎上も覚悟なのか。入野は解説の高橋さんが詳しく言ってたけど一軍打者とは格が違うからストレートは打たれるだろうって。打たれました。スライダーはみるべきものがあるから、どう使っていくかでしょうねえ。
ほとんどが初軍初出場の選手になっても、オープン戦とは違って順位争いに留まっているチームなら本気で対戦してくれるから力量を知るという点ではいいかもしれない。
菊池降板時には恒例のマウンド上での説教、デーブがデーブに説教だれてるのかと思ったよ。
skd61さん、63才さん、拍手コメントありがとうございました。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

PAGE TOP