- 2015/10/30
- Category : 楽天イーグルス
プレミア12って本気度どうなん?
さてもう毎日暖房を使っているこの頃。来月からプレミア12って柳田とか山田とか大丈夫なのか?もう疲れ切ってんじゃねえかとか思ったり。
アタシの希望オーだとしては内川は出られないんだろうし。
1番 センター 秋山
2番 ライト 柳田
3番 セカンド 山田
4番 DH 中村
5番 ファースト 中田
6番 サード 松田
7番 ショート 坂本
8番 レフト 筒香
9番 キャッチャー 嶋
という感じかな。投手は先発はそれなりに、抑えの人がセットアッパーとクローザーを分担みたいな感じかしら。確かに日本最強のメンバーではある。こういうチームを集めたら、ドラゴンボールで地球が集めた戦士たちと戦えるのは既に宇宙規模の相手しかいなかったように、もはや外国のめっちゃ強いチームと試合しない限り楽しめないってわけだよね。
だけどこういう国際大会ってどれだけ相手が本気で戦うかってことはかなり重要だ。昔の日米親善試合なんか来日するメジャーは半笑いで買い物ばっかり出かけていて「日本のプレーヤー素晴らしいネ」とか社交辞令言って帰っていったように思う。
そもそも各国が本気だと言われたWBCだって、どう考えても熱烈に応援してたのって日本と韓国、台湾くらいだよなあ。サッカーはワールドカップが最高峰でそれ以外は参加しない有名選手も多いけど、アメリカでも野球の最高峰はメジャーのワールドシリーズである、ってことは決まっていて、WBCとかそれよりも落ちるプレミア12なんか興味もないんじゃないか。現にアメリカチームはほとんどマイナー選手らしいし。別に勝たなくても練習してくればあ?みたいなもんか。日本チームでさえ前回WBCには黒田やイチロー、ダルビッシュ、岩隈らはチームでの準備を理由に辞退。もはや日本でもメジャーなどでやっている最上級の選手は参加を敬遠するようになっているようにも思える。ま、11月にやるんじゃねえ、雪降っちゃうじゃん。
それでも敵対心をむき出しにして戦いを挑んでくるのが韓国だけど、韓国も賭博問題で主力投手が軒並み不参加だしねえ。これでは何とか上にいきたい台湾と、AJ,バレンティンが引っ張るオランダ、キューバあたりとの対決が見ものか。
松井祐樹がAJを三振で切って取ったり、キューバ打線をきりきり舞いさせるところは見てみたい気もする。ただTBSとかはまた大騒ぎで番宣煽るんだろうけど、所詮シーズン外の金儲け丸出しの姿勢だから盛り上がるかどうかわからないよねえ。ファンはどっちかというと本来は休養時期にあたる訳だから、勝ったとしても怪我して来季に影響あったら困るから出て欲しくないって人もいるんじゃないのかねえ。
ま、日本の場合は死ぬ気でやらないと世間が許さないという風潮もあるので則本も松井も柳田も山田も懸命にプレーするとは思うけどねえ。なんか素直に日本頑張れとか言えないし、もし優勝したとしてもWBCの時のような嬉しさはないんではないか、という余計なお世話的観測をしているのですが、みなさんどうでしょう。
※skd61さん、拍手コメントありがとうございます。

にほんブログ村

PR