忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

今江の人的補償はなくて済む

なんかこの時期に楽天の誰かがロッテに移籍するかも的な覚悟はしながら年を越したわけだけど一部の予想通りに金銭に終わったよね。ロッテの伊藤監督はなんつか戦略的っつーか、嘘ばっか言うっつーか一筋縄ではいかないという見方が強かったようだけど、大方の予想通り新外国人を呼んで来る金に使う事になったんだろうなあ。ま、楽天ファンとしては活躍ができていない若手でも密かに期待しているわけだから、誰もチームからいなくなる事がなかったという事は歓迎できると思うけど。
これからキャンプが始まると紅白戦やらなんやらで良いの悪いのと解説者やファンも含めて議論になるんだろうけど、そういうのを読むのは楽しいよね。それぞれいろんな説があるし、中には「ねーよ!」と思うような根拠での批評という場合もあるけど、オフシーズンはいろんな人のどうでも良いような予想や批評を呼んで一喜一憂するのもまた楽しみとも言えるからなあ。ということはアタシも楽天ブログの末席とはいえ、多少は書いたりして誰かを不快にさせなければいけないのかもしれないと思う今日この頃なのです。
しかしどうも梨田監督ってイメージがないに等しいんだよなあ。近鉄の梨田さんという感じだし。星野さんほどスゲーあくが強いという感じもないしね。あの頃はイテマエ打線だったから、「人生送りバント」的な方法を多用したかどうかの記憶がない。野村さんみたいに負けた後に選手の陰口を記者に言うタイプなのかもわかんない。
ただ大久保監督のように当たり障りないように保身に走りながら非常識な作戦を取るタイプにも見えないけどなあ。やっぱ監督経験があって人脈も持っているという点でコーチやチーム内での信頼感的なものってゲームに出るかもしれないよなあ、とは思う。しかし所詮は三木谷のチームだから去年の事を思えばやっぱりどこかで介入してくるんだろうなあ、球団も経営なわけだし。サッカーもそうだけど結局は民間企業だからねえ。同じIT系で本質は卑劣とも言えるのは仕方ないけどソフトバンク程楽天は主流じゃないしなあ。できれば楽天はなくなってアマゾンとかが球団を買ってくれればいいんだけど。あ、アマゾンもまっとうじゃないけどね。
来シーズンは首位とは言わないけど、前半は上位三位内に位置して秋も中継を心待ちにするような展開を望むんだもんね。個人的ウィーラーは今一つで左翼に中川が固定されて欲しいけど。
skd61さん、拍手コメントありがとうございました。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

PAGE TOP