忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

接戦を青山がぶち壊す

まずは昨日の試合から。
塩見は四球がすげー多くて3失点。いつものように一発を貰って大量失点しなかっただけ、まだ試合を作れたと言えるんでないでしょか。しかも7回まで投げさせた結果、延長12回まで投手が足りなくならなかったのは良かった。けっこう後の事も考えての采配だったよね。何より中継ぎ陣が無失点だったのは偉い。塩見を次いでルーキーの石橋がランナー背負った場面で登板。盗塁されて四球出すもカニをセンターフライ。やや危なかった。心配だったのは次の横山。ソフトバンク打線だしね。でも松田を3-0から三振。中村と今宮は内野ゴロと三凡。今江のいいプレーもあったけど、まともな当たりはゼロに抑えた。ストレート主体だったけど球速は最速で141kくらいと去年とかわらず。オープン戦の145kは抜けちゃったから抑えめにしたのか。ややシュートかかってんのかもしれないなあ。いずれ同点の場面や勝ってる場面でも同様に落ち着いて投げて欲しいもんだ。
で、9回はサヨナラの為に松井祐樹。去年のように三振奪取とはいかなかったけど。どうなんでしょうか。球速も147kとか出ないしね。
そして青山。内川にヒット打たれ。カニは左中間に良い当たり。ウィーラーが突っ込んでファインプレイしなければ点が入ってたよなあ。次は四球。中村、長谷川を三振で事なきを得たけど長谷川の三振もスライダーが抜けたのが幸いした感じ。これは今日の結果見てから思ったわけじゃないけど制球が悪くて球も遅い。青山ってストレート144kくらいが普通じゃなかったか?全部137kくらいのストレートだもん。130k台のストレートとスライダーの投手って通用すんのか?なんか調整不足のような気がするけどなあ。リズはまずまずじゃないでしょうか。クルーズ程は制球が悪くない感じだし。オープン戦ほどばらつきはなかったように思えた。福山は連投だけど文句なく三人で抑えた。ほとんどストレートは投げないけど確実に内野ゴロを打たせる投球で今年も頼れそうだね。
さて打線は、藤田のスリーベースの後、岡島が堅実に犠打で先制。ただ良い投手の時に打てないのは去年と同様。そりゃ新加入の外国人と今江が打たないんじゃ同じに決まってる。特に得点やサヨナラのチャンスでゴームズがブレーキに。茂木がヒット打つからチャンスでゴームズに回ってくるからだよね。今年はこのケースが多くなるかも。でも最後のバッターはオコエで良かったのかな?そりゃ球場の雰囲気はオコエの打順が来るのを待ってただろうし、そこで代打送ったらブーイングが起きただろうけど。相手はサファテだし。次が岡島なら繋ぐ意味で後藤でもよかったんじゃないかと。経験もあるからさすがにオコエよりはヒット打つ確率は高いようにも思ったけどね。でも12回までハラハラして結果負けなかったから見ていて満足できる試合でした。


で、今日。
釜田が8回を三安打無失点ピッチング。ヒットは内川と柳田にしか打たれていない。うち、一本はなんか銀次のまずい守備っぽい内野安打。ソフトバンク打線を無失点だもんね、たいしたもんだ。8回はややいい当たりが多かったので9回に松井祐樹は仕方ないだろうと思った。
打線はやっぱり武田とかになると、ほとんど打てず。ゴームズもチャンスでゲッツーだし。いやレフト前ヒットは出たけどね。茂木はノーヒットだったけど最後の打席で修正して逆方向へヒット打った。その後、ゴームズもよく誘い球を見逃して四球を選んで藤田がライトへヒット。タイミングが見えなかったけど茂木は三塁ストップ。ここでサヨナラできればねえ!
しかしここまでの見ごたえのある試合をあっさりとぶち壊したのが青山だった。つかストライク入らずにボール先行で不利なカウントばっかり。内川に打たれて送りバント後に四球。明石をファーストゴロで2アウトだからまかせるのはわかるけど、本田にタイムリー打たれて更に四球出した時点で代えればいいのになあ。ま、リードされたし皆連投だから福山やリズは出せないのは当然だけど。2点差だったらまだ裏の攻撃も期待できたのに。石橋君も今日の連打を見るとどこがいいのかわかんないなあ。球も早くないし。ちょっと誰かと入れ替えて欲しいよ。いくらんでも打たれ過ぎだ。しかし球場ではサヨナラを待っていた人が多かったはずだけど1イニングに7点取られてどうおもっただろうか。4回くらいなら「何とか」もあるけど延長戦だしねえ。ファンが気の毒だと思うよ。
で最終回の攻撃。ベンチで梨田監督が松井稼頭央に自ら声をかけている姿が映った。ああ、オコエを代打で出すんだろうな、と思ったらやっぱり出た。うん、もう勝てないし昨日に続いての延長で無駄に松井稼頭央を疲れさせないようにという意味なんだろう。守備の交代と違ってオコエを代打で出すと言う時は代打を出される選手のプライドとかもあるだろうから一声かけたのだろうけど。本人の経験の為とかいう理由を言うんだろうけど。なんかファンの関心を集めるための人気取りに思えて仕方なかった。確かに現在、オコエが打席に立てるのは守備固めで入って打席が回ってきた時か、大差で勝っている時、大差で負けている時しかないんだけど。やっぱり客寄せパンダではなく正当な戦力として使って欲しいんだよなあ。だって疲れは別としてヒットの出てない松井稼頭央に勝負は度外視して打席に立ってもらって打撃感覚を戻して貰うことだって必要じゃない?
何かロッテ戦もオコエは一軍帯同だと言ったらしい。いや、走塁も守備も打撃もみたいけどさ。まだ三木谷FAXは健在だったりして。

で、ロッテ戦では美馬が入るから誰かが一人落ちる。二戦目でも一人落ちるかもしんない。
まず一人目は後藤か哲郎かもなと。3戦で茂木が打つ方でも活躍して守備も良い。つまりショートは交代させる可能性が少なくなったもんね。藤田も好調だし。そうすっと内野バックアップ要員は減らしてもいい。ならば左の代打は伊志嶺もいるし、今日みたいに代走でも使える哲郎を残して後藤アウトではないかと。いや打つことだけなら後藤の方がオープン戦も打ってたけどさ。阿部は打たないけれどエラーもない的な位置でベンチあたため要員で残るような気がする。
で、二人目。これはもう外野からになるのだろう。
枡田は絶対に抜けない。つかウィーラーに代わってスタメンでもおかしくないし。ゴームズに代わってDHもありだもんね。すると聖沢、福田、オコエだよなあ。よほど活躍しないとレフトができないオコエが二軍だけど。ま、FAXもあるからねえ。
訂正:今回は美馬が入って28人だから、ロッテ二戦目で一人だけ落ちるってことだね、きっと。

ところで美馬の次は誰が投げるのか?戸村だと思ってたけど戸村は昨日ファームで投げて良くなかった。つか投げてるからには水曜日は投げないだろう。順当に辛島なのか?ファームでも投げてない濱屋?レイとかブリガムってあるのか?そういえば菊池はまったく聞かないけどどうしたのか?
ま、シーズンが始まるといろいろ考えることもあって楽しいもんですね。
※なりさーさん、無記名の方、拍手コメントありがとうございました。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

PAGE TOP