忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

見終わってグッタリした西武戦勝利

なんというか、則本もやや四球を出したりしたけど、それなりに三振取ってたし、十亀も微妙にかさすピッチングで好投、と今日は2点以内の接戦じゃなねえの?とか思い始めてたら。十亀をまったく打てず、聖沢の安打以外は死球とエラーだけの出塁。なんだかこのまま誰も打てないんじゃないかと気がめいりましたん。則本はボール先行が多く連打と四球からタイムリーで先制点を与える。なんか贔屓目で見ているからか球審が十亀の時だけ外れてんじゃね?という両サイドをストライク取ってたように見えたよなあ。続く5回は後藤セカンドフライ、嶋三振、島内セカンドゴロであっさり終わって逆に裏には外崎にヒット&盗塁から栗山にタイムリー2ベース。3点は今日の打線じゃ難しいかなあと、反撃なしで終わるかもとネガティブ思考に。
しかし6回から反撃。聖沢が今度はしぶとく四球を選び、銀次がヒットで繋ぐ。初回に三塁線を抜けてタイムリーほぼ確実だったのを鬼崎にゲッツー喰らってウィーラーの運は落ちたかと思われたけどレフト前にタイムリー。鬼崎はかすったけど捕れなかった。この辺から鬼崎の不運が始まってたんだろうねえ。
ここで投手が左の武隈に。珍しく茂木に代打。昨日今日といいところなかったんでお休みでしょうか。守備面を考えるとエラーがほぼないから置いておきたいんだけど。で、右の代打、牧田。ええ、去年の代打での成績は素晴らしかったもんねえ。見逃し三振。いや、けっこう真ん中だったけど。そして、思い切りの良くないスイングで2フライと三振に終わっていた枡田に見切りをつけて右の代打。伊志嶺!ってなんで伊志嶺右打席に入るの?似てるけど川本でした。みなさんは知ってたんでしょうか?どういう選手か。アタシはただの捕手の控え要員だと思ってたのでこの大事な場面で代打って!という感想。中川じゃないの?左投手なのに。
でも川本は見事にセンター前にタイムリー。偉い!よく知らない人だけど偉い!と思いました。6回裏は則本が四球やヒットでピンチを迎えたもののなんとか抑えて、これで継投だぜ!って。
7回は嶋、島内があっさり凡退したけど聖沢がヒットで繋ぎ、銀次も技ありのレフト前で1、2塁。ウィーラーと牧田では打てそうもないなあ、と思う間もなく外角高めを右方向に見事な2ベース。こういうバッティングもできるようになったんですねえ。去年は外角空振りだったのに。外国人選手は誰でも通る道なのか。ならばゴームズも進化して帰ってきて欲しいよね。
7回からは多分左用として金刀。いや、右も行かせる気だったんでしょう。栗山を打ち取ったけどメヒアにはライトに2ベース。メヒアはこの試合、則本からもライトへヒット打ってたけど、これも外角ギリギリの低めのボール。あれを流し打ちされちゃあしょうがないかなあ。
で、青山登場。ま、ランナーは自分で出したわけじゃないけど。タイムリー1本ならまだしも坂田にまでタイムリー打たれて5-4で勝ち越されちゃうんだもの。これで、また7割がたは諦めたと言う心境。
8回は初打席の吉持が打ち損ねのファーストファールフライ。同点だを打った川本は三振。しかし後藤がホームラン性のファウルを打った後で今度は打球をフィールド内に入れて2ベース。しかし今日は当たってない嶋。なんだけど、ものの見事に左中間にはじき返す2ベース。いやあ、この同点打はテンションあがりましたです。ここで追加点でリードしておきたいところでしたが島内はあっさりセカンドフライ。うーん、島内君は一人だけ貢献してませんねえ。
しかしようやく8回にこぎつけたからブルペンで投球練習してた福山、松井リレーで、1点だけ入れれば勝ちなのだ!と思ったらピッチャーは破魔矢。ま、昨日良かったしね。金子、秋山、浅村、栗山、浅村以外は左だし。というか彼ももう左右関係なくというリリーフ扱いなんだろう。しかし今日は球速が140k程度と遅くコントロールも悪くボール先行。左打者は三振に取るけど右にはことごとくヒットか死球で満塁。ここでも右の竹原に対して並行カウントから外角低めのややボール風の球を当てられて右翼へ。うーん、なんで回の初めから福山じゃなかったのかなあ。連投だからと言うなら松井だって連投だしねえ。明日、明後日のやりくり上の問題でしょうか。いずれにしても2点差になってしまい、相手はクローザーの増田。ろくに打ってないしホームランない打線じゃあ1点はともかく2点は難しい。打線はこんなにも追いついて逆転して来たけど今日はこれで終わりかなあ、と、聖沢がヒットで出てからも考えていたんですね。銀次が四球を選んでウィーラー!ホームランなら!でも内野フライ。今日、さっぱりだった松井稼頭央だったので期待していなかったけど。逆方向の左中間にタイムリー2ベース!痺れました!
さて打撃はまだイマイチの吉持に代えて伊志嶺。いいですね、伊志嶺なら外野フライは打ってくれるはず。でも敬遠。さて、次の打者が今日の勝負だ!川本…には中川を代打出すよね!と確信していたら川本そのまま。なんかこれも驚いた。中川は出た試合では共にタイムリー打ってたはずだけど。確かに当たりは悪く飛んだコースがよかった程度のヒットだけど。練習時とか首脳陣が見てて、ちょっとなあ、という部分があったのかもしれませんねえ。
で、川本。思い切って振ったのはいいんだけど、打球の早いサードゴロ。ああ、終わったわ!中川出しておけばよかったのに。せめてボテボテのゴロを打つようにすればよかったのに、と絶望。サード定位置で打球が早かったから楽々ゲッツーコースだったから鬼崎の送球がセカンド後方から右中間へ転がっていったのは良く見えなかった。逆に銀次はセカンドから帰ってこれなかったタイミングなんだろうか?映ってなかった不明だけど。これで同点。少なくともまたまた延長には持っていける。まだ福山いるしね。
ところが後藤のセカンドゴロを浅村が本塁に悪送球で追加点。この2点とも相手エラーによるものだからねえ。後藤もなんとかヒットにしてほしかった。最悪でも内野の深いところとかね。
後は松井祐樹がランナー二度だしたけど今日は146kのボールでゲッツー。吉持も無難にゲッツーをこなしましたねえ。思わず歓声を上げて喜んだり、諦めたりと忙しくて疲れる試合だったけど、まず頭を取ったのは大きいですねえ。今日のヒーローはウィーラーと諦めずにしぶとくヒットを打った聖沢でしょうかね。
代えられた茂木は別として唯一スタメンで結果が出なく二度のチャンスに駄目だった島内。なんか解説で強い打球を飛ばす為に体重を10k?増量したとかいってたけど流行りの肉体改造ですかね。いや、先日の聖沢のタイムリー3ベースでホームへ走る姿とか守備でチャージするのを見ていると以前より足が遅くなったように見えるんだよねえ。今日はちょっと前にチャージしてよく捕った打球もあったけど増量して体のキレが鈍ったんじゃないかしら。足速いはずなのに代走に福田出されたり今日もライトの守備を最終回福田に交代させられてた。ま、俊足、シングルヒット、範囲の広い守備、では競争相手が多すぎるからパワーヒッターに路線変更するというのも生き残る手かもしれないけど、ランナー三塁でもない場面でフライばかり打ち上げるのもなあ。岡島が早ければ日曜日から登録されて復帰するようだからライトは岡島。センターは聖沢か福田を左右投手に応じて。だとすると島内は降格する可能性も高いのでは。ゴームズがいなくなったことでDHが空いているけど枡田はきょうのを見るとなんだかなあ。調子悪い時の枡田になちゃってるような。DHは中川と枡田の併用でしょうか。川本も入ったりして。
明日は安楽だから、ながくて7回まで。また松井を使う事になるんでしょうかねえ。
※skd61さん、拍手コメントありがとうございました。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP