忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

土壇場でサヨナラ勝ち!嶋!岡島!

9回も2アウト。ランナー2塁から再三のチャンスを潰した楽天は今日も駄目なんだろうと思ってムカムカしていましたの。
今日は程よく暖かく気持ちの良い風の吹く5月らしいお天気。Kスタの満員のお客さんも楽しそうな野球日和でしたねえ。
塩見は前回と同じようにストレートが切れていました。MAX144kとか近年に見ないスピード。いつも135kくらいだもんねえ。よくロッテ打線を抑えていましたが相手の石川もすげーピッチング。元々、石川を打てない楽天打線。前半に対応して打てたのは聖沢と岡島だけ。他は誰も打てそうにないからか、今日も手堅く送って1本のタイムリーを期待する戦法。でもチャンスでは松井稼頭央、藤田、聖沢、銀次、今江×2回すべて凡退。せめて一回は誰か打ってほしいもんだよね。
塩見は強力ロッテ打線をよく抑えたと思います。ナバーロだってセンター前ゴロだし長打を貰わなかった。だけど7回からは危なかったと思うんですけど。角中のセカンドライナーは藤田の正面に行ってラッキーだったし。それで8回も続投ってどうだったんだろうかと。松井につなぐ中継ぎが全員不安だとは言え明らかに疲れの見える塩見は1点もやれない8回をまかせられないように思ったんですけど。結果論として抑えたけど、2ベースの後のライトライナーも岡島がかろうじて追いついた当たりだし、松井稼頭央がよく捕ったレフトファウルフライも危なかったもの。青山は別として福山も出せないくらい状態が良くないんだろうなあ。
ただミコライオが前回に続いてよい投球をしたので、これからは8回リリーフとしていけそうですね。ただ連投ができるかどうかは不明ですけど。
さて例によって負けそうな9回。茂木に代打で後藤。また一発狙わせるのか?と思いましたが後藤はランナーいない時はけっこう打つもんな、と期待したら技ありのヒット。代打、伊志嶺で送りバントは驚き。松井稼頭央でもバントできんじゃね?とか思いましたが一球で決めたあたり伊志嶺はバントでも定評あるのかもしれません。藤田の捉えた当たりがセンター正面で2アウトと絶望的。ところが嶋がライトへ強振。前進守備の清田がバックしてグラブが届いたかと思ったけれど僅かに上を越しました。久々にやった!感を味わえました。そして打撃好調維持の岡島が居一気に決めてくれました。この勝ちは大きいと思いました。

しかし負けていれば当然文句はあったわけでして、それは明日からの連戦でも考えて欲しいよなあ、という事でもあります。今日は予想外の今江の復帰に驚き喜びました。打つ方ではブレーキになった今江ですが、サードが今江になったことでウィーラーがレフトに入れる事が大きいはずです。なのにレフトは松井稼頭央。え?5番今江を待ってたならレフト:ウィーラーでDH枡田かウィーラーDHでレフト島内じゃないんすか?
某ネットで松井稼頭央の250本メモリアルアーチまで後2本だから、それまではスタメンとか見たのですが本当なんでしょうかね。アタシは梨田さん個人はどうか知りませんが楽天球団ならやりかねないとは思うのです。金儲けのために集客できればいいという方針だもんね。必要とされて試合に出続けられるから自然と記録はできるのであって、記録を達成させるために試合に出すなんてあってはいけないと思うけどなあ。とはいっても松井稼頭央がホームラン打てば喜ぶんですけどね。

しかし今江が戻ったことで開幕当時のベストメンバーにほぼ戻ったのは頼もしいところです。ウィーラーもヒットはなかったけど内角責めにもかかわらず、良い当たりもあったしキチンと四球を選べていたし。明日は前回負けた二木。といってもまるで打てなかったわけではないので打線に期待したいですね。

※楽天家さん、skd61さん、ましゅーままさん、拍手コメントありがとうございました。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

PAGE TOP