- 2016/05/04
- Category : 楽天イーグルス
銀次復活!?逆転3ラン
ただこれ以降はチャンスが少なかったし1アウト2、3塁のチャンスが潰れて逆にデスパイネの一発でかなり嫌な感じになったすね。二木の勝利投手云々別にして継投に入られてたらまずかったわけですし。だから5回に一気に点取った事だけが勝因なんでしょうか。
岡島が完璧な当たりでライト前ヒット。エンドランはできなかったけど聖沢は粘ってセンター前に。この連打が大きかったですねえ。銀次が初球打ち。打ちあげたと思ったらホームラン。なんつか予想してませんでした。この初球打ちで打撃が急激に改善されるかもしれないですねえ。しかしやっぱりホームランは一気に3点だから楽だし大きいという実感。しかもウィーラーも久々にレフトスタンドへ放り込んだ。この一発も効果的だったと思うのです。
美馬が根元に粘られて球数的に交代が確実になったから追加点が欲しいところだったけど。やっぱロッテの中継ぎはスゲーわ。藤岡も松永も左で150k近い球を投げるし益田も150kとシンカーで簡単には打てない。しかも負けてるから内とかは出ないでも点が取れないもんね。
一方イーグルスの継投は福山から。ストレートが147kと以前より早くなってスピードは戻った感じ。茂木のトンネルがなければ万全だったとも言えるかもしれないもん。
そしてミコライオが連投。なんだか球速が出ないから、いつかは一発撃たれそうだけど四球連発がなさそうな分、しばらくは8回リリーフとしていけそうですね。ただ、さすがに明日は投げられないのでは。
松井祐樹はコントロールに苦しんだけど球はやたらと速かった。151kだもんねえ。左で150超えって菊池くらいじゃないだろうか。チェンジアップもよかったし。連投でもなく、あきすぎる事もないペースだといいんだろうけれど。
明日はブリガム。もう継投ありき、的な雰囲気だけどミコは駄目とすれば誰か。福山としても青山、横山、石橋あたりを挟まないと厳しいかもしれませんねえ。相手は涌井だから早めにたくさん点を取らないと強者継投が来ちゃうから。でも涌井はそうそう崩れないし。ま、勝ち越しは決定なので気は楽なんすけどね。しかし怪我人が戻ったトタンに勝ちだしたのは、やはり方向は間違ってなかったという事なんでしょうか。
※ましゅーままさん、64才さん、拍手コメントありがとうございました。

にほんブログ村
PR