忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

営業試合だもんねえ

聖沢と島内のどっちを使うか?というより松井稼頭央レフトスタメンありきのオーダーですよねえ。200本塁打をホームゲームでって事かしら。島内をセンターに置いて聖沢を下げるくらい松井優先で次は聖沢、福田の順なんでしょう。確かに聖沢は最近タイムリーやヒットは出てないけど打率が3割超えているのは犠打や四球で出塁しているからで松井稼頭央みたいな4タコは滅多にないのになあ。どうしても出したいなら今江に代わってサードウィーラーで松井DHにすればいいのにな。無理して島内をセンターにするからエラーに近いプレーが二つも出て得点に結びついた。
満塁からの糸井のタイムリーも松井稼頭央は早々と追うのを諦めて前に落とした感じだし。塩見が打たれて薄笑いしてたけど捕るものだと思ってたんじゃないかな。ああ、稼頭央さんじゃしょうがないか、的な笑い?
どうせなら早く200号打ってくれないとずっとスタメンだよこれは。しかも3タコになってから聖沢に交代って順序が逆だよ。
しかし今日は梨田監督が謎の退場。解説でも言ってたけど仁村コーチとか黙って見てるの変じゃないのか。せめて時間が一杯ですよとか教えられないもんかな。
その後の仁村采配もなんか無茶苦茶。今江に代えてサード後藤にする覚悟があるなら初めからそうすればいいのに。もしかしたら今江はまだ腕が痛いのかもしれないし。つか後藤は営業上絶対に出さなければいけないんだしさ。
ピッチャーは監督談話通り、入れ替えても意味がなかった事が判明。西宮は相変わらずボール先行で打たれたし入野に至ってはストレートも打たれた上、女子高生でも打てるようなスライダーでホームラン献上。どうみたって濱矢と横山の方がましなレベル。またそれぞれの防御率が8点来れるまでだらだら使い続けるのだろうなあ。でも西宮は早く代えすぎだから、やや希望はあるかも。

終盤は嶋に代打で伊志嶺。左バッターなら打てるとでも言うのか?なら右Pの時は伊志嶺先発にするべきだよなあ。梨田監督がいなくなってより謎な起用が多かったかな。もしかして仁村コーチあたりがいつもイラナイ事言ってたりして。
こんなふうに負けるたびに戦犯さがして味方チームの個人を叩くとみっともないとはよく言われるのですが、負けが続くとどうしても良いところが見えなくなるんですよねえ。
ただどうも営業面と言うか、監督の戦術以外の余計な指示がたくさん入っているように見えて気に入らないのです。ソフトバンクくらい勝っているのなら200号出るまで毎試合1番に入れてもいいけどさ、毎試合代打くらいでもいいんじゃないでしょうか。
※ましゅーままさん、64才さん、拍手コメントありがとうございました。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

PAGE TOP