- 2016/05/26
- Category : 楽天イーグルス
薄笑いで見ている楽天戦
川井先生は5回3失点くらいは想定内。打線が3点近く獲って競り合うのが本来の目的。
今日の先発はなんだか監督自らの起用とは思えない不思議なオーダー。
アマダ―がDHだけれど今江を出したいからウィーラーがレフトはわかります。
ライトは岡島だから外野はセンターを誰にするか。
その前に実は左Pが打てない実績がある藤田を下げて右の哲郎。ここまでは監督も渋々世間の評価に従ったのかもしれません。
けれど、ここだけは譲れない!と、センター3番松井稼頭央。
いえ、稼頭央はまだ充分戦力だし、引退させるには早い。ただ、中軸として使い続けて、もう何試合、そのせいで負けてきたのだろうか。そして3打席駄目で静かに福田に交代。また数日様子を見て誰も気づかない頃にスタメン3番で。また駄目で交代なの?
別に引導をわたせとは言わないけれど、この使い方は本人も困るのではないか。メモリアルとか引退だとか興行にすることが優先だもんね。
川井はどうこうより、毎年恒例。わかっていて出したのでしょう。ま、ほんと投手陣どうこうもありますが打線も酷い訳で。銀次も今江も消えて欲しいとさえ思います。
けれど、本来はアマダ―が入ってセンターが空くところにどう考えても聖沢が入るはずです。彼は右pより左の方が打ってますし、逆に福田は右Pからホームランも含めて安打を多く打ってるですよね。なのに右なら島内、左なら福田。すでに結果出てないのに。自動的に左に右、右に左。首脳陣は40年前の爺さんの集まりなのかな。IT系なら、少しはデータ鑑みるように思いますけれど。
入野がまた、パッティングピッチャーのようなストレートでホームランを浴びる。これ、打たれるのわかってて出したような感じ。ファンへの嫌がらせかよ。
8点差になると、打者もすでに、どうでも良いような感じになっているのが腹立たしい。松井稼頭央が駄目でも数試合おきに3番とかになる限り、みんなどうでもよいプレーをするのかもしれないですね。
あ!アマダ―!3塁打って秋山のエラーですし。けっこう頑張って走ったけど。10試合で落とすべきブタのような気がします。どんどん打って名声を得るのなら嬉しいのですけれど。
※ハサミトギさん、skd61さん、ましゅーままさん、notsukiさん、拍手コメントありがとうございます。

にほんブログ村
PR