忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

久々に気分がよい勝利

ピッチャーが危なげなく抑えて打線が機能するという見ていて気持ちの良い試合でした。
まず則本が適度に力を抜いた投球。常時ストレートは145くらいだったと思いますが、それでも空振りは取れてました。ピンチの時や山田に対してはギアを上げて156k。プラス10kできるってすごいですね。失点は唯一、ウィーラーと銀次のエラーからセンター前のポテンヒットで。ウィーラーの悪送球は銀次取ってやれよという感じでしたが。
打線は岡島が冷えてしまってますが、藤田が良い感じになってきました。4点目のタイムリーは大きかったですね。岡島もまた固め打ちしてくれるでしょう。
枡田は4番なので長打か2安打は欲しかったところですが、しぶといライト前1本でした。ホームランとは言いませんから得意の左中間2ベースくらいは見せて欲しいですねえ。

今日の勝利は何といってもオコエでしょう。右中間に持って行った打球はライトとセンターの間を抜けましたがフェンスまで転がったわけではなさそうです。それで一気に三塁まで猛スピードで走って3ベース。先日の2ベースといい、こういう普通じゃないプレーを見せてくれるとワクワクします。これからも、こうした足で稼ぐ長打が見たいものです。この2点タイムリーで完全に流れが楽天に来たという感じがしました。

聖沢はフェンス直撃のタイムリー2ベース。なんか態勢が崩れたけど無理やり持って行ったような感じです。これで島内よりは一歩先に出た感があります。3ベースにしちゃったエラー(記録はヒットですが)は照明のせいだとかも言われてましたが、やはりレフト経験がない事が大きいのでしょうか。その辺が、レフトがメインの島内を多用する理由なのかもしれませんね。

ただ、抜けそうな当たりに楽々追いついて凡フライのようにキャッチするオコエを見ていると4タコが続かない限り右投手相手でもスタメンで起用される気がします。もしかすると、このまま茂木と共に一軍の定位置を獲得してしまうかもしれません。でも解説で言われていたように内角責めをされると打てませんでしたから、そのあたりの対処次第なんですかね。

明日の先発はリズ。急に崩れる可能性もあり、打線が2~3点しか取れないとかなり厳しい感じがします。中継ぎは休めているので6回を目安とするといったところでしょうか。
打線のオーダーは今日と同じではないかと見ています。キャッチャーの足立もピンポイント送球で盗塁を刺しましたし嶋の代役をそこそここなしており、徐々に投手陣からの信頼も出てきているのではないでしょうか。でも美馬の時は小関かもしれませんね。


※ハサミトギさん、ましゅーままさん、skd61さん、拍手コメントありがとうございました。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

PAGE TOP