忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

薄氷の逆転とサヨナラ

かなり打線をいじってきましたね。オコエ1番は後の監督談では「昨日3安打で左投手だったから」との事でしたが昨日は右投手じゃないですか。本人がそう信じて結果を出してきた以上、梨田監督の左右病は外野がワイワイ言っても揺るがないのかもしれません。
それに今日は左でも聖沢スタメンでしたし。と言うか、牧田を守備に就かせないならレフトに右はいないわけで。

牧田DHで7番も良い感じ。なんといっても岡島を5番。ランナーを返すという意味でしょうが、そのかわり5番の前にランナーを出せるかという問題はありましたけど結果的には正解でした。

戸村は初回のホームランはアレですが、他は長打なし。2回にヒット打たれた後の死球が痛かったですね。満塁の後は打ち取ったゴロが二つでしたが、やや不運か。セカンドゴロで吉持がサードランナーを一瞬見たためにゲッツーが取れず。ちょっともったいなかったす。
その後はパーフェクトに抑えていたのに7回に簡単に1アウトを取ったところで交代は驚きました。戸村本人も不思議そうな顔をしていたと思います。左に金刀ですが当然代打で右の下水流。戸村VS松山よりは金刀VS右打者という判断なのでしょう。嫌な予感はしましたが、二人を抑えてくれました。

一向に打てない打線は6回に頑張りました。左対策で起用された吉持。3-1から四球をもらおうとはせずに強打。センターオーバーの3塁打。攻める気持ちがよかったです。オコエがラッキーな内野安打。でも内野ゴロを打とうとする姿勢は見えました。
聖沢は解説でも言ってたように最悪の内野ファウルフライ。こういうところが左投手だと使ってもらえない原因かもしれませんねえ。茂木は体制を崩されながらも充分な犠牲フライ。
ウィーラーがヒットで繋いで岡島。難しい球を見事にセンターにはじき返しました。5番起用が大当たりでした。
そして内田。スライダーやフォークにまったく合わずに空振りの多い内田。ストレートを待ってたのでしょうが、無論相手も投げません。粘って見極めて変化が甘くなったボールを三塁線を破る2ベース。素晴らしいです。小躍りしました。いずれはホームランも出るでしょうから、一試合1安打で頑張って欲しいです。今江が二軍戦に復活したようですが打ち続ければ一軍メンバー残留できると思います。

8回は金刀続投、と思ったら代打が出て青山に交代。そんなに右相手は駄目なんでしょうか。なんか金刀も妙な顔してました。青山は2四球でピンチ作ったし。
これ以降は楽天打線がほとんど打てずチャンスがなく、逆に広島の押せ押せムード。ミコライオも相変わらずフリーで盗塁されてピンチを招きました。

松井祐樹はクローザーで大丈夫かという程のヒット&2死球。1アウト満塁フルカウントでは押し出しか犠打か内野ゴロでの1点は覚悟しました。裏の打順で点を返せるのか確認したほどです。前進守備で抜けて当然な強い当たりを阿部がファインプレイ捕球してバックホーム。5-2-3でゲッツー。阿部もよく取りましたし、やや逸れた送球を処理した足立も素晴らしかったです。

しかし裏の攻撃はあっさり3凡に終わり、またまたピンチがやってきます。
ランナー二塁で、かなり前進守備の外野を超えようとするセンターへの当たり。抜けた!と思いましたがオコエが背走の末にけっこう余裕で追いつきました。

11回は2アウトまでいきましたが枡田が四球を選び、代打後藤がクリーンヒット。藤田が決めました。

かなりヒヤヒヤでしたが、結果を見ればそれなりに考えられた采配が上手くいったのだなという思いもあります。
9回にウィーラーと内田を下げて銀次と阿部を出した時は「え?リードしてるなら守備固めはわかるけど打てる人いなくなるじゃん」と思いました。でも内田はスローイングに問題ありとの事。今日もサードゴロで二塁ランナーがサードに走った時の送球はけっこう逸れてセーフになりました。阿部の好プレイもウィーラーでは無理だったでしょう。最終回の中崎に対する粘りも効いたと思います。昨日は内野が多すぎると書きましたが、阿部を昇格させる意味は大いにあったのですね。すんません、間違ってましたあ。

ただDH牧田を枡田に代えたってのは、やはり疑問。単に右対左だから?枡田って今、そんなに調子よいのでしょうか。素人目には力ないスイングで空振りしているように見えます。実際にバットに当たった際も力ないサードゴロ。そしてあっさり三振。無論最後は四球を選んだからこそのサヨナラですけど。結果論になりますが始めから後藤にしておけば。
いや、常日頃、後藤不要論ばっかり書いてる癖にと言われるでしょうけど、最近の枡田よりは後藤の方が良いと思うのです。桝田は去年の怪我前はもっと鋭い打球を打ってたと思うんですけどね。

一発を打てる選手は急いで獲ってこない限りいないので打線はちょっとですが。盗塁阻止の能力やリードも最早第二捕手レベルの足立。リーグでもショートとしての成績はトップレベルの茂木。守備でも貢献しているオコエ。長打が期待できる内田。足と守備が良い吉持。
ルーキーや若手が良い働きをしているので、来週からも期待したいと思います。
ベテランと怪我人を除けばドラフトルーキー達は素晴らしい働きをしていますので、首脳陣の春からの方針はけっこう間違ってなかったのかも。
でも補強は全員失敗だけどね。

※無名戦士さん、拍手コメントありがとうございました。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

PAGE TOP