- 2016/06/16
- Category : 楽天イーグルス
勝ち越し最優先なのかな
今期、決して良い状態ではない内海に手も足も出ず。
DHが無い場合は投手が打線に入りますから、捕手がまるで打てないと打線は7人になっちまいます。小関はよくリードしていたと判断されるのだと思いますが、打てない度が酷すぎやしませんかね。川井より打てないんだもん。いくら守備が良くても打率ゼロでいいわけない。今時リードが良くて2割は打てるキャッチャーはけっこういるんじゃないかしら。
それなのに、牧田がヒットで出ても小関に打たせてファウルフライ。小関も川井も二人ともバントでよくね?オコエがタイムリー打てばもうけもんでないのか。
川井は例によって無失点はできない性質なので、一発をもらいました。なんか、毎年「困った時のボブ」って言って、10日に一度ペースで3~4試合だけ投げて毎度同じように点取られて負けますよね。負けてもローテが回ればいいだけなら若手先発させても同じなんじゃないのかなあ。未来の無いオジサンのここまで毎年こだわるのはなんなんでしょうか。10日登板ペースならレイとブリガムを交互に持ってきてもいいわけだし。
5失点してもOkで、しかも5回まででいいのなら濱矢でも横山でもいいじゃん、と思いました。無論、今日は川井だから勝ったり、勝ちそうになれば儲けものという姿勢だったのだとは思います。
内海をノックアウトしたのは以外にもオコエ。なんか打てそうもなかったのですが、フルスイングした打球はセンターオーバー。橋本が追いつかなかったくらいですから、ラッキーヒットではないと思います。茂木に代打の吉持。一度も振らずに見逃し三振はいただけません。
しかしウィーラーが文句なしのホームラン。いや、いけるんじゃね?と嬉しくなりましたが。
中継ぎの福山は2イニングマタギも完璧なピッチングを見せてくれました。スピードもあったし変化球の切れもよかったすね。
一方打線は内田が今日も一日一善ヒットで出塁も牧田が送りバント失敗後にゲッツー。せめて三振ならよかったのに。しかし次打者小関で送るとは、スクイズでもする気だったのか、送りバント成功なら8、9番共に代打を送る気だったのか?
牧田はゲッツーは痛いものの、ヒットも打ったし守備もよかったのに。ギャレットのレフトへの長打、クッションボールを捕って二塁へのダイレクト返球でアウト。肩の良さを見せてくれました。逆に最終回、レフトが島内でなく牧田だったら本塁タッチアウトにできたのではないか?とか思いました。中途半端な前進守備でしたが早い打球で捕った位置はけっこう浅かった。でも島内の返球はやけに緩いボール。バックホームにしても中継にしてもちょっとなあと。肩があまり強くないんですねえ。
青山も8回は素晴らしい投球で抑えたものの、9回も青山と知ってびっくりとがっかり。いや延長を意識する以上、ここでミコや松井を出せとはいいません。去年はそれやって負けてリリーフ陣の疲労を招いたわけですから。でも福青2イニングづつ投げさせたら明日は無理だよね?
リードしていない上に、先攻だから攻めの投手交代ができないのはわかるけど。
せめてギャレット勝負にしてそこだけ金刀使うとかさあ。村田に打たれたスライダーがど真ん中で甘かっただけではなく、すでに橋本にヒット打たれた9回頭から「よくない青山」になってたもんねえ。やっぱりピッチャーの頭数が足りないんだよ、と思ったのです。
一般的に見ればリリーフをつぎ込まないでカード勝ち越しできればOK!みたいな考え方なのだろうけど、楽天はこういう勝てそうな時に無理してでも勝っておかないと、先発、リリーフ総動員でも負けてるんだもの。
さて、明日は川井が抹消されるので誰が上がってくるのか。しかし三好は使われもしないのに昇格して降格。なら名簿上だけにして東京に呼ばなきゃよかったのに。
昇格するとすれば今江くらいでしょうが、アタシとしては内田に出場を続けてもらいたいと思っています。
しかし、ファーム先発で良い結果を出している菊池や武藤を上げないのは、それなりに体調面での不安があるからなんでしょうか。
明日の先発は大竹。なので左揃えでいくんでしょうね。1番聖沢?島内だったりして。
茂木が腰の違和感で途中交代しましたが、交代したくらいですから明日になって「まったく平気です」とはいかないでしょうから吉持がショートですかね。もしや後藤?
もし茂木が離脱したら今江や銀次どころではない大きな痛手です。ルーキーですから、そろそろ来ちゃうころなんですけどね。
※64才さん、ハサミトギさん、ましゅーままさん、拍手コメントありがとうございました。

にほんブログ村
PR