忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

島内以外価値無し

なんか5回前はどっと雨が強くなってノーゲームしか逃げ道はないかと思ってたましたが。
3点取られた時点で則本も野手も「どうせ降りが酷くてノーゲームだしな」とか考えてやってんじゃねえか?とか思えるようなプレーが多かったですねえ。
確かに2アウトから茂木のエラーが出てリズムが狂ったというのはあったろうけど。その後、下位打線に4連打だもん。サインに首振って好きな球を投げたケースも多かったけどスライダーやストレートも全部高めに甘く入って、長打こそなかったけど楽々「はいよっ!」てな感じで打たれてた。3回には牽制アウトのチャンスに則本が牽制悪送球。銀次も一塁に走ってきた打者走者をアウトにするわけじゃないんだから体の正面で止めればいいのに。別に牽制なんだからセーフだっていいじゃん。こういう部分の状況判断に関してはこの先も銀次は知能指数が低いままなんでしょうなあ。
4回には2ベース、ヒット、タイムリー、そして則本がファーストベースカバーを怠ったタイムリー内野安打。これもうやる気ねえのか?ノーゲームだと思ってんのか?と思ってしまいました。日ハム戦で炎上した時と同じで頭に血が上って訳わかんなくなっちゃったんでしょうか。
これだけ打たれているのに5、6回も続投。これはもう先発が崩れた場合でも6回までは何点取られても投げて貰わないとロングリリーフがいないから、という明確な方針なんでしょう。これで前回のように10点取られて交代してたらリーグ再開戦から捨てゲームかよ!と言われるところでしたねえ。

その後は負けゲーム担当の金刀、横山、西宮が3人ずつで抑えました。いつのまにか金刀は負け継投にチェンジされてたんですねえ。右も左もほどよく抑えてますけど。

打線はやっぱりソフトバンク投手陣の前では所詮クズのような連中であったかと思える程のノーヒット大行進。解説でも言ってましたがオコエは初回、2-0と和田が制球乱しかけたところから内角高めのボール球を打ちに行ってセカンドフライ。次は当たりそうにもない三振。次もど真ん中でもないのに初球打ちで内野ゴロ。思い切りよく振っていくってボール球振って凡退する事じゃないよねえ。だれか教えてないのでしょうか。守備でも送球エラーがあったし、明日あたりは聖沢とスタメン交換の可能性もありますねえ。
結局、ヒットはウィーラーと銀次と、島内の3本だけ。多くは何の工夫もなく遊び球の無い和田に振る事もなくあっというまに2ストレイクに追い込まれて三振。よくて凡打。惜しい当たりすらほとんどありませんでした。
唯一、粘って簡単に三振しなかったのが島内ですが前回の活躍で左相手にもかかわらずスタメンで出られて、今日は唯一のチャンスにホームランで応えました。これは当分の間、レフトは島内ですね。
左右病が激しい梨田さんも敢えて島内を出したという点には感心しました。でも誰に何といわれても左右へのこだわりは変えないのでしょうから、島内は調子の良い場合は銀次と同じで特例として考えているのかもしれません。しかし今日の3安打の内2安打は左打者なんすから結果から考えて右を揃えたりするのやめればいいのにと思います。
明日は今日より中止の可能性が高いかと思ったら午後には雨が上がる模様ですね。東浜も最近は非常によく前回の対戦でもやられていますが武田ほどではないはずなので、何とか接戦に持って行って欲しいものです。もし3連敗すれば球場のファンもきっとどんどん減っていく訳でメリーゴーランドなんて子供だましで人集めしている場合じゃなくなってきますよね。

※、ましゅーままさん、64才さん、拍手コメントありがとうございました。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

PAGE TOP