忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

楽天終戦か

今日は負けても残念に思わないようにしよう、と考えてましたがやっぱり嫌な気分。3連敗しないだけ良かったとも思えますが代償が大きすぎましたね。
茂木が右手を切って途中交代。縫う必要があるかも、との事で抹消は間違いないところでしょう。
盗塁したランナーの進路に右手を出してたのがまずかったのでしょうが、逸れた送球を捕る為には体勢的に右手をつかざるを得ない状況でした。

急遽、代役を務めた阿部ちゃんは最初のボテボテのショートゴロをスタート悪く回り込んで捕って内野安打。最近ショートやってなかったし。打撃も相変わらず早い球には振り遅れ前に飛ばせず三振。茂木の代役にはまったくならない様を見せつけました。

今日の戸村は長打を浴びなかっただけよかったと言えるのかもしれませんが、シングルヒットはいいように打たれてました。4回も本田ヒットから盗塁、またヒットで1、3塁。これで続投は難しいですよね。ただ1点差で勝負所のここで何故、金刀でなく西宮なんでしょうか。キドコロのセカンドゴロで1点。とは言え、これは藤田がファインプレイした結果であり、本来は1、2塁間を抜けた打球でした。その後は柳田にお決まりの死球。西宮はピンチの場面で四球を出すし別に左に強い訳じゃないと思うんですけど。

攻撃はチャンスで点が取れないいつもの感じ。3回に足立とオコエのヒットでノーアウト1、2塁。島内だから打たせるのは良いとして、今日の島内は妙にあっさり。いっそ送った方がよかったんじゃないかと。結果論ですけど。
4回の連続四球でノーアウト1、2塁の場面はそれを反省して岡島に送りバント指示だったんすかね。失敗の結果、打ちに行って見事にタイムリーでしたけど。でもその後がダメダメ。
銀次は惜しい当たりと放送では言ってましたが、痛烈なライナーというよりはイージーなフライに近く。なんか最近の銀次は外野定位置まで飛ばせない事が多いですねえ。後藤も今日は例によってワンバウンドを積極的に空振り三振。せめて前に飛ばしてくれよという感じでした。

それでもまだ2点差なので希望はあったんですが、8回は何故か金刀回マタギ。ランナー出て代えるなら左右にこだわらずに初めから青山でよかったんじゃね?で、青山が一発浴びるのは、けっこう多くの人が予想してたかもしれないけど初球ってなんだよって思いました。つか足立は松田にインコース攻めで完全に抑えてたのに、伊志嶺は初球から真ん中に構えてました。低めにスライダーを落として、とかいう狙いだったのかもしれませんが初球に真ん中はないんでない?その後もヒットの後、捕逸で2進。でも火曜からは沖縄シリーズなので伊志嶺がスタメンなんでしょうなあ。

次はオリックス戦。オリックスも連敗中とは言え、昨日は日ハム相手に8点も取って打線がかなり上向いています。打ち合いを制する方が勝つと言う試合になるかも。
でも楽天は打線が最悪な状態。今日もオコエのポテンヒットを除くと足立と岡島の2安打のみ。昨日、今日と藤田は守備で何度も失点を防いでくれましたが打撃は絶不調。そして、ここから茂木が抜けてしまう訳ですね。当然誰かを昇格させるのでしょうが吉持は抹消して10日経ってないので哲郎という事になるのでしょう。茂木の怪我は手だけに切り傷が酷いと一か月以上はかかってしまうかもしれません。

ただオリックス戦をなんとか勝って終えれば次は西武戦。西武は岸の中四日や、牧田の酷使などで故障者続出の影響で負けが込んでいます。やっぱりその場しのぎは後で響くよなあと思いました。でも森や山川が昇格後打っているので打線は好調なので楽観はできません。茂木も疲れを無視して使い続けた影響なんでしょうか。でも今ではチームの要とも言える存在でしたから仕方ないと思いますが。哲郎や今江が昇格して活躍してくれる事を願うばかりです。

※ましゅーままさん、skd61さん、拍手コメントありがとうございました。

※追記 哲郎の昇格が決まったとの事。また小関を抹消して武藤が昇格らしいです、捕手は二人体制に戻すのですね。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR

PAGE TOP