忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

岡島、意地の打ち直し本塁打

今日の見どころはこれとオコエの2ベースだけでしたなあ。

最近は一日一善になっちゃっている岡島。今日も引っ張った良い当たりはあったけれどヒットが出ません。でも8回に弾丸ライナーがライトスタンド最前列へ!ホームラン!
ただ工藤監督からクレームがついてビデオ判定へ。うん、これはファウルですね。岡島には切り替えてゴロのシングルヒットでも打ってもらえれば、と思ってたんすけど。今度は文句なしのホームラン。なんかこれだけで救われた気持ちになれました。

他の見どころと言えば、オコエのフェンス直撃弾でしょうか。まだ打ち損じの方が多いものの、完全に捉えた当たりですし、オコエが塁に出ると点が入ります。藤田のしぶといセンター前も見事でしたが浅い位置でしかも柳田。オコエの走塁あっての1点だろうと思います。

打線は。
何か島内は存在しないかと思える働きでした。いや、アウトカウント増える分マイナス存在ですな。右投手の時は聖沢か島内ですが、どっちつかずの起用法からか両名共にまったく貢献できてません。レフトで使うのはまだしも3番ってないんじゃない?という感じですね。

ショートも左右にこだわるなら哲郎じゃなくて阿部なんでしょうけど、あまりに打てないので左右無視して哲郎起用なんでしょうか。後藤はショートは無理らしいですし。
ただ、哲郎にはもうヒットは期待できないです。
後藤も代打で結果出したのは、かなり前の話。チャンスでは三振ばっかりだし、ショートはできない。これでは、一軍控えはもちろん、二軍どころか球団に不要な存在に思えますね。
今江もランナー無しの時だけヒット打ってチャンスで打てない後藤タイプなんだなあ、とようやくわかりました。年齢的にも内田の方が希望があって良いのになあと思います。

負け継投で出てきた横山は酷かったすね。四球を出してからは真ん中にスピードのないボールを投げこんで次々打たれました。
一方、8回に登板した小野は去年から通じて最も良いと思われる投球。いつもビビッて伸びのある球を投げられなかたのですが、今日は146kのストレートを連発。ほぼストレートで押しましたが松田も今宮も柳田も全員が振り遅れるほど球威がありました。なるほど、これなら昇格させたのも納得できます。

明日は大隣が久々の先発。ということはレフトは牧田でショートは哲郎か。今江ショートで内田サードにできないんでしょうか。
こっちの先発のブリガムは微妙ですね。5回までいけば福山、青山、ミコ、松井なのかもしれません。

※ましゅーままさん、拍手コメントありがとうございます。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP