- 2016/07/24
- Category : 楽天イーグルス
今江戦犯をまぬがれる
2アウトランナー1、2塁で三好。あれだけ攻守に精彩を欠いていたのに起用とは打撃によほど良い点を見つけられていたのでしょうか。タイムリーでも打てばなとしか思わなかったですが。
ボールをじっくり見てコレ!という球を強振。ぎりぎりでぢたけど貴重な3ラン、下手に当てに行かず思い切り振っていったのはなかなかできない事です。
これで茂木が復帰するまでは三好起用が決定したようなもんですね。
しかし福山がつかまって同点。
というか今江がゲッツーを取る際に2塁に悪送球。これでオールセーフ。そこから3失点しました。福山は失点したとはいえ、元々ランナーアリからシュートで三週間にゴロを打たせてゲッツーが持ち味なので、それをエラーされちゃどうしようもないですな。
今江は再三のチャンスでも凡退。サヨナラのチャンスでもゲッツー防止の為にエンドランなのに空振り三振ゲッツー。打てもしないし守りも駄目。
打率こそ.288くらいだけれど、チームに貢献した記憶がない。皆が寝静まった深夜に、こっそり隠れてヒット打っているのかもしれません。うそだけど。
要は、どうでも良い時だけ打って、得点圏、もしくは得点圏にランナーを遅る場面では絶対に打たないという事です。
確かにランナーなしの場合や、大量点さで負けている9回2アウトとかでは打てますがチャンスでは駄目。これはメンタル云々ではないかも。得点圏にランナーが出ればバッテリーは当然厳しいボールばかり投げてくるでしょう。つまり撃たれた場合に守備側に不利になると簡単なボールは来ない。ヒット打つの為のハードルが上がる訳で、それに対応する実力がないだけの人なんだと思います。これは練習とかでなく持って生まれたものかもなあと。
なので今江には打たなくて良いから守備だけ無難にこなしてくれと思います。
何といっても松井2イニング、宮川、金刀の抑え陣が気力で踏ん張ったのが大きかったです。ホームの利もあって先に相手が切り札抑えを出さねばなりませんでしたからね。
特に宮川は福山を抜いて勝ち継投の地位を得たのではないかと思います。
アマダ―はセンター前を一本打ちましたが、低めの変化球をバカみたいに空振りする事もなく、内角の球を体勢を崩しながらもフェンス際まで持って行くなど、パワーはあるし、器用に単打も打てるようです。
しかし今日は辛島の代わりにフェルナンド抹消。一試合だけ打てなかっただけなのに。ペレスってもう代打でさえ期待できないんじゃないですかねえ。
ペゲーロが育成試合で三振も多かったらしいですが1フェンス直撃弾、満塁含むホームラン2本、と調子よいので火曜からは上げそうな気がします。となるとペレス落ちですかね。
ペゲーロは3Aでセンターもやったことあるらしいのでセンター、ペゲーロ、レフト、ウィーラー、DHアマダ―かも。
島内と聖沢は何か煮え切らないので出しても1ヒット程度で終わるような気がします。
いただいたコメントからペゲーロは北東北のファーム戦へ同行しており合流は火曜以降。となるとあすの涌井線は今日と同じでセンター島内なんでしょうか。
フェンス際の良い守備もあったし1安打ですが。ホームラン狙いで打ち上げて無駄にする打席が多すぎるようなあと。最後のお試しでペレス出したりするのでしょうか。
その「お試し」のせいで手痛い敗戦が何度あったことか。
岡島があまりにひどい状態なので。三振はしないけど、けっこうフルスイングして打ち返した打球が外野定位置のフライ。銀次もそれ多いですね。やけに早いスイングでミートしたと思うと、外野は一歩も動かないフライアウト。外国人、三好以外はヒットだとしても外野の頭を超える打球が打てないというピストル打線も問題ですねえ。
エース級を打てない楽天ですが明日は?
1番 ライト 岡島 外してもいいかも なので1番ライト松井稼頭央
2番 セカンド 藤田
3番 レフト ウィーラー
4番 DH アマダ―
6番 ファースト 銀次
7番 サード 今江
8番 キャッチャー 嶋
9番 ショート 三好
とかだったりして。
ペゲーロが上がると必然的にペレスが抹消されると思います。
※ましゅーままさん、64才さん、skd61さん、拍手コメントありがとうございます。

にほんブログ村
PR