- 2016/07/25
- Category : 楽天イーグルス
ペレスをお試ししてる場合か
でもペレスを昨日の試合に起用する必然性があったと思いますか?
「見た事ないけど」とペレス獲得の際に梨田さんは言ってました。だから監督が是非とも欲しいと言って獲得したわけではなく、編成が「いいの居たから獲ったので使いなさい」という形式だったのかな、と。
ペレスはこの日まで4試合で13打席1安打なのです。しかも内容は酷いもんです。外国人は対応された投球に対して打てるかどうかがポイントです。内角責めに対してまるで打てない事が露呈したという事は素人が見てもわかりましたよね。なのに大事な試合で。しかも3番起用。
ペゲーロは二軍で調整して…というのは2ホームランでクリアしています。彼を一軍にするなら外国人は誰か抹消しなければなりません。それはペレス下げですよね。アマダ―は復帰後2安打、1安打。しかも窮屈なバッティングにされてもフェンス際まで運んでいます。長打が欲しい打線には欠かせないと思えます。だったら落とすのはペレスしかいないじゃありませんか。
なのに3番スタメン。誰かが「もう一試合だけ試してみて」と言ったのでしょう。確かにアマダ―を入れた外人3人起用の際は今江か銀次を外す必要があります。でも、一試合でもペレスの降格の是非を問う為に「お試し」をする余裕があると思うベンチがカスですな。
アタシは則本対涌井という意味で1点を争う展開、つまり守備が重要だからウィーラーをレフトに起用するのをためらったのかと思ったのです。なのにランナーが一塁に出た時も強硬策で駄目。2回に満塁から島内がタイムリー、藤田が内野ゴロで得点した後でペレスが、あろうことかワンバンを空振り三振。これが敗戦の現況である事は間違いないです。第一打席ライト前ヒット打ったから期待したというのはわかりますが、この凡退にもかかわらずその後も打席に立たせたのは酷い。どうしても1点が欲しい8回にも漫然と打席に立たせてるんだもん。低めの球を救い上げて浅い外野フライとか、キャッチャーフライとか誰が見ても駄目外人なのに。
ペレスをお試しした為に大事な試合を落としたといって良いでしょう。去年と同じように誰か特定の選手に肩入れして見切りをつけられないゴミが居るとしか思えません。
ファンも多いので批判もあるでしょうが、島内と聖沢もアタシは不要な選手だと思っています。
島内は状況判断がまるでできません。デビュー戦で「今江が邪魔でフライが見えなかった」と言った犠牲フライで走らなかったのが全てのような気がします。
今回もタイムリー打った!とは言え、活躍して5の1です。ランナーを置いた場面では、ほぼ進塁打は打ちません。4番のように大振りしてフライを打つばかり。ちなみ昨日は。
1、センターフライ
2、タイムリー
3、ランナー1塁でサードフライ
4、送りバント失敗ゲッツー
5、ランナー1、2塁でファーストゴロ
こんな奴が則本が打たれなかったらお立ち台に上がっていたかと思うとがっかりです。しかもバント失敗の時は勝手にファウルだと思って、ちょっと立ち止まったまま走らなかった。ファウルかどうかは審判が判断するのであって、とりあえずは全力で走るのが野球ですよね。こういう人は野球をやらないで欲しいです。ファンの方も多いと思いますが島内をこれからも見るのかと思うと腹が立つのが正直な思いなのです。せめて全力で走ってくれよ、と。
で、聖沢もなんだかなあ、と。
エンドランで足元にボールが来たから、とか言われてますが。んじゃスクイズで打ちにくい球が見たら見逃すの?という感想。デッドボールほど外れた球じゃないし、せめて当てようと振るくらいすんじゃね?どちらかと言えばサイン見逃しかな?とも。
6回に今江を一塁に置いて0-2からゲッツーのセカンドゴロ。この人も活躍して4の1くらいなもの。他球団の外野と比べれば戦力外クラスだもんなあ。
だからと言ってオコエが勝っているとは言えません。つまりは楽天は外野も三流だという事なのですねえ。オコエはいずれ出てくるとして福田君あたりを起用するしかないのかと。いずれにしても聖沢や島内を起用しているようでは負けが続くでしょう。
火曜からはペゲーロが出るのでしょう。しかし外野陣にしても銀次も今江も駄目な人は外して欲しいものです。うわべだけの「まだCSは諦めていない」とかはいい加減うんざりですね。

にほんブログ村
PR