忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

アマダ―大明神明日はあるのか

聖沢がライト、オコエがセンター。セカンドが藤田、ファーストが銀次というメンバーを見て、なんだかなあと思いました。
銀次は途中出場で2ベース打ちましたが。藤田のタイムリーは前進守備ならではのもので、普通なら平凡なセカンドゴロ。「打撃がよくなった」と判断して二人ともスタメンてのはどうかと。アマダ―外すわけですしね。

ただ、今日は則本だから守備重視だったのかも。だからペゲーロもいる外野のセンターには打てないけどオコエを敢えておいた。ライトは不慣れだけど島内もアレなので昨日3安打の聖沢。ペゲーロはどうか判断がつきませんが、聖沢と島内はライトやレフトは明らかに苦手です。これは本職の岡島を出すしかないんですけどねえ。

で、打線は聖沢はクルクル2三振。昨日打ったのは忘れているかのよう。
そして不調の藤田は腐っても腐った鯛だったようかのノーヒット。守備は軽快だけに使いどころが難しいですな。

ちなみに今日はこんな具合

選手











1回2回3回4回5回6回7回8回9回10回11回
(右左) 聖澤 諒 .303 5 1 1 0 2 1 0 0 0 0 空三振 空三振 四球 中2 二ゴロ 二ゴロ
(二) 藤田 一也 .253 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 空三振 一ゴロ 右飛
枡田 慎太郎 .283 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 右飛
二遊 阿部 俊人 .227 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 空三振
(指) ウィーラー .248 4 0 1 0 1 1 0 0 0 0 遊飛 左安 遊ゴロ 空三振 四球
(左) ペゲーロ .375 5 1 2 0 1 0 0 0 0 0 空三振 左安 左3 遊ゴロ 一ゴロ
岡島 豪郎 .266 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(一) 銀次 .263 5 1 2 1 1 0 0 0 0 0 遊ゴロ 一ゴロ 右安 空三振 中安
(三) 今江 敏晃 .285 4 1 1 0 0 0 1 0 0 0 中飛 三直 遊併打 中安 投犠打
(遊) 三好 匠 .214 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 二ゴロ 投ゴロ 二ゴロ
アマダー .242 1 1 1 2 0 0 0 0 0 1 左本
後藤 光尊 .252 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 空三振
(捕) 嶋 基宏 .283 3 0 1 0 0 2 0 0 0 0 三安 四球 一ゴロ 中飛 四球
(中) オコエ 瑠偉 .174 4 0 0 0 1 0 0 0 0 0 右飛 空三振 三ゴロ 遊ゴロ
打中 島内 宏明 .270 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 右安
合計 .249 41 5 10 4 9 4 1 0 0 1


ちなみに初めのチャンスはウィーラーの内野安打とペゲーロのポテンヒット。しかし銀次と今江があえなく凡退。この二人、外人の後ろにもってくんのどうなのか。何も打てない可能性のある人を間に挟んでチャンスを潰すよりは打てる人集めた方が1試合に4回はチャンスくんだから。

ペゲーロが打ち損ねて左中間に打ちあげちゃった打球。本人ですらフライだと思ったのか、「しかたねえから走るふりするか」ってなテレテレの走りでファーストに向かうが角中がフェンスに貼りついた上に当たって弾んだ。それでも本人はそれから必死の走りで3塁打はたいしたもの。やっぱりペレスのように凡打がスタンドインするかも。ただ本人は内野フライでも死ぬ気で走れ!とコーチが諭してほしいもんです。
その後、今日も打てそうもなかった銀次がしぶとくライトの前にかろうじて運ぶタイムリー。いいね!1アウトランナー1塁だからランナーを溜めるとか、進めるとかしか方法はないのに。
今江。簡単に初球の難しい球を打ってゲッツー、チェンジ。一塁ベース上でにやにや笑っているのを見て、金輪際この選手は応援しないと誓いましたよ。これじゃ、ロッテはいなくなって嬉しいに違いない。チャンスで打てない己自信への怒りで般若のごとくの表情になる、とかいうのが一般的なんじゃなすか。

聖沢も最後で2ベースを打って、ボークでの得点になったので良しとしましょう。

しかし9回。
他のみの銀次はあっさり三振。今江がセンター前ヒット打った時は逆に腹が立ったくらいです。こうやって人の記憶に残らない場面でセコイヒット打って帳尻を合わせて「打てるサード」とか言っているんだろうなあ、とか。

いえ、大きな意味はあったんすけどね。

この後に及んでアマダ―出したって。よくやる「もう誰も打てそうな人居ないからホームラン打者出して駄目ならしかたないね」とかいかにも期待してない様子だったのですが。

「あ!」というまのスイング。パリーグTVなので打球が見えず、しかもロッテ寄りの放送なので「ファウルじゃねえの?」のような反応で。ぼーるの行方も見えず、これはファウルかと。
そしたらリプレイでポールの最上段に当たっている映像が。
思わず、テレビの前で立ち上がって全身に痺れを感じました。

ま、これでいいよと。最後サヨナラで負けても悔いはないかと。
島内が相変わらず本人のポリシーか?といったような「煮え切らない」ヌルイ当たりで勝ち越しましたが。

こうなると明日も銀次、今江、島内がスタメンですかね。辛島なら点を取りに行くメンバーが必要だと思いますが。

希望として

1番 センター 聖沢 盗塁しないのは不満。ただヒットは打っている。そして島内は守備が不可。

2番 ライト 岡島 そろそろ打つじゃん。島内のように5の1はねえよ。バントもできるしね。ただ送る事もあるだろうから2番

3番 レフト ペゲーロ ファインプレイのように守備も良い。まだHRでてないので単打で期待。

4番 ファースト アマダ― よくて3安打?たまに長打あれば良いのでは

5番 ショート三好 涌井から3安打を考慮して

6番 DH ウィーラー アマダ―が駄目でも塁に出る

7番 サード 銀次 守備心配だけど2安打くらい

8番 捕手 足立 嶋はいったい復帰後何点取られたんだ?盗塁の送球すらしないし、足立より優れている点をまったく見せていないから。うん、控えならいんじゃね?

9番 セカンド 後藤 今のところ他のセカンドと10打席打撃競争して2本くらい打ちそう。ちなみに藤田は1本で阿部は0本。

ともかく打ち勝ってほしいですよね。ここはかなり正念場ですもん!

※ましゅーままさん、うんこさんさん、拍手コメントありがとうございます。

さて、レイ解雇によって誰かが支配下登録するか?という事について意見を求められました。

普通は払う金は同じなので二軍で使いまわして冬に捨てればいいのですね。ドラフト前に。
ただこの時期にわざわざ解雇して支配下枠を空けるという事は7月が期限の支配下枠登録をして後半戦に使いたい選手がいるからにちがいじありません。

全員は出せないのでまずまずの人だけ検証、だから最近ようやく二軍で怪我からの復帰登板した今野君らは考えません。あくまで来月から一軍で活躍が期待できる人だけ。

ソンチャーホー まずまずのピッチングも外国人枠の都合上、今の4人を外してまで一軍でお試しする存在ではない。よってなし。

高堀 去年独立リーグに言っており、今年は何故か登板数がスゲーすくない。まだ10試合、しかも1イニング未満も。成績は.000だけど10試合じゃねえ、ただ昨日も含めて急に登板数が増えているので、もしかしてアルかもよ!

最有力が柿澤。もともと成績が抜群だったけど最近やや下降気味。ただここ数日でまた長短打を打って打率は3割超え。セカンドが打撃不調の藤田の他はパックアップの後藤と阿部しかしない状況からすれば打てるセカンドは欲しいはず。そもそもこの時期の育成選手が三割打ってて支配下登録されないのでは育成なんでいらねえ、という事にはならないだろうか?
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP