- 2016/07/31
- Category : 楽天イーグルス
なんで満塁で代打送らないん?
外国人選手以外の日本人野手が誰一人役に立たない状態なのは首脳陣も困ってるのでしょうなあ。
しかし、7回に今江、島内の連打で1、2塁時に代打銀次は勝負をかけたという事でしょう。で、銀次が歩いて満塁なら当然、聖沢に代打枡田だと思ってました。だって聖沢は今日、涌井をまったく打てそうな気配すらなかったんすから。
足が速くてゲッツーの可能性が少ないからでしょうか?でもロッテはゲッツー守備で1点は覚悟してたみたいだし。岡島もいたんだし、せめて内野ゴロか外野フライ打てそうな人を出さないのはなんでかなあ、と。
浅いレフトフライでのタッチアップは行くべきだったかも。つか7回で2点負けてて安全策取ってる場合じゃないと思いますが。しかも2アウトになったのに18打数1安打の藤田をそのまま打たせるってどうよ!代打出してもセカンドには後藤が入れるわけだし。
もしかして涌井が降りた8、9回で点が取れるとでも思ってたんすかね。
ただ外国人のホームランだけを待っているだけの無策さにはあきれました。
ところでペゲーロ、今日打てなかったのは仕方ないと思いますが守備と走塁が何か変じゃね?と。タイムリーの時にノーバウンドのバックホーム。明らかに間に合わないタイミングなので普通なら中継でしょうし、バックホームにしてもワンバウンドじゃないすか。肩は良いようですが、捕手どころかカバーに入っていた辛島も取れないような大暴投。
またウィーラー二塁においてピッチャーゴロの際にウィーラーが飛び出し。これは飛び出したウィーラーが悪いけれど、ウィーラーが挟まれている時に二塁を狙う訳でもなく一塁に立ってました。VTRを見るとピッチャーがゴロを取った瞬間には諦めてほぼ歩いているような感じで、その後走ったようです。こういう意識が低いのは嫌な感じですね。コーチ陣がしっかり徹底させて欲しいもんです。
しかし、これからも急に打てるようになったりはしないので、ウィーラー、アマダ―、ペゲーロが打つか打たないかで試合の勝敗が決まるのでしょう。
skd61さん、ましゅーままさん、拍手コメントありがとうございます。

にほんブログ村
PR