- 2016/08/08
- Category : 楽天イーグルス
みんなの活躍で連勝
まず昨日の試合。島内ファンの方はいつも悪口ばかり書いているアタシが、どう言い訳するのか?と楽しみにしてたかもしれませんね。
いや、普通にエラカッタと思ってます。満塁で最低限の犠牲フライを確実に打つことに集中したのは良かったですし、しかもスタンドインすればいう事はありません。また、地味に送りバントも決めました。こういう地味ながらも確実なプレイを望んでいるわけでして。
ただ、先頭打者やランナーなしの時は速い打球を打つと言うよりは長打狙いなのか高く打ち上げる外野フライが多いのは事実。無計画で早いカウントからオオフリして凡退する時と、慎重に粘って四球選んだり、しぶといヒット打つときの差が激しい気がするんです。
さて、昨日はペゲーロがライト。捕球は悪くないようですが、またまたバックホーム暴投。前回は中継に返したので言い聞かせたのかと思ったらまたやりましたね。肩は良いので本人的には間に合うと思ってたんでしょうか。犠牲フライで2点取られちゃまずいよね。満塁ホームランの分がなければどうなってたことか。
今日の試合。
新しいオーダーが当たった感じですね。アマダ―以外は。
今江を外しても外人3人起用と言うのはわかりますが、どちらかというと外野守備をウィーラー、ペゲーロにしたくなかったからなのかと。今江は一応2安打してるし。
でも今江の2安打はクリーンヒットじゃなかったから3、5番に入れるとブレーキになると判断したのかもしれませんね。
そして初回から島内が慎重に四球を選んで(エラカッた)、茂木がサードへの強い当たり。進塁打になってよかったです。ペゲーロが以外にも逆方向にタイムリー。調子良いウィーラーがヒットで繋いで5番に入れた銀次がタイムリー。とても良い点の取り方です。でもアマダ―三振。ゲッツーじゃない分よかったかも。
ところが久々スタメンの聖沢まで三振。ここで1点取れなかったのが後で悔やまれる事になるのでは?と不安になりましたよ。
案の定、2回に2アウトから連打で一挙3点で逆転されちゃう。
3回に茂木の内野安打と銀次のヒットで1、3塁もアマダ―が三振。これが今江だったら打てたか?はわからないところです。
島内がしぶとく1、2塁間を抜いて、茂木がきちんと送って作ったチャンス。ペゲーロはけっこう粘って完全に捉えた当たりでしたがピッチャーライナーでゲッツー。なかなか追いつけません。
でも今日は采配が当たりました。辛島をヒット1本打たれた6回に降ろして、福山かと思ったら宮川。よくダブルプレーで切り抜けました。
何といってもポイントは7回の1アウト3塁。山川が出てくると知っていての西宮起用。スクイズない分気楽でしたが、外野フライは打てると思ったのでしょう。山川を力で押して三振。続く炭谷も三球三振と完璧なリリーフでした。ここで1点入ってたら危なかったもんね。
そして7回。2三振とまるで役にたっていなかった聖沢が2ベース。結果的にこのランナーが俊足の聖沢だったことが役立ちました。今日はほとんどの場合で強硬策でしたが、まずは同点にするという事で意表をついたスクイズ。スクイズって春以来やってなかったんじゃないすかね。
嶋は難しい沈むボールを見事に転がし、機転を利かせてセカンドまで激走。このへんは、さすが嶋と思えますね。
左の野田に代わっても島内が三遊間に転がしてレフト前ヒット。茂木が技ありのタイムリー。左の変則派相手ですがペゲーロは良く見て四球。押し出しの後、銀次がタイムリー、と実に全員の活躍で効率よく点が取れました。
最後の希望である火曜からのロッテ戦もこの調子でやってほしいですね。
島内 5打数2安打1犠打1四球 こういう地道で泥臭くやってくれれば良いですね。守備もレフトなら安心。
茂木 5打数2安打1犠打 早くも怪我前と同じくらい貢献し始めています。2番もいいかも。
ペゲーロ 以外に扇風機でもなくゴロヒットも打てるし足もけっこう速い。3番でよいのでは?そろそろ長打も出るだろうし。
銀次 5番に置いて4の2くらい打ってくれれば文句はないです。
嶋 投手との相性はあるのかもしれないけど、難しい球をカットして四球を選んだり、バント、タイムリーなどの打力はやはり足立をかなり上回ると痛感しました。
アマダ―はちとわからないですね。外人二人の外野体制を考えたらウィーラーサードで今江控えもアリなのでは。別にアマダ―DHなら途中で松井稼頭央に代えればいいのだしね。
というわけで右ピッチャーの時は今江控えオーダーを続けてみても良いのではないでしょうか?
※ましゅーままさん、コンスケさん、うどんちゃんさん、拍手コメントありがとうございます。

にほんブログ村
PR