忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

やはり打線が

日ハム3戦目。
辛島は粘って投げましたが、やはり無失点じゃないと勝てないという可哀想な投手陣。
5回に今日は嶋のヒットから三好が送って、1番先発の松井がタイムリー!かと思ったら微妙なライナーでランナーは還れず。今江がゲッツー崩れで先取点。タイムリーくらい打って欲しいよね。

8回裏、ノーアウト1、3塁。ペゲーロは三振。左投手の逃げていく外角は見逃す事ができない感じですね。茂木もヒット一本は打ってますがここでは打てませんでした。

最終回。アマダ―が低め攻めで打てなかったのですが、ここはボールを選んで高目をセンターへ運びました。左中間を破ってフェンスまでいったので楽々2ベースかな?と思って見ていたら、まだ1、2塁間の間を走ってったので思わずビール吹き出しました。
しかし前の打席も西川に取られましたが低めを合わせてミートしてましたので、ただの空振りマシンではないような気も。

で、代走聖沢で銀次に送りバント。内野ゴロでも進塁できそうですが、「またフライ打つ?」とか思われてたんでしょうか。でも送りバント失敗。
「3塁側に転がせばよかった」とか言ってたようですが、普通3塁側なんじゃね?と。
中田がチャージしてきたのは見えてたはずだし、サードはベースについてたと思いますけどね。
今江も送りバント失敗してからの結果ヒットだったし。この人たち、ホームラン打てない、足も速くない、ヒットも他球団同ポジションと比べて打てない、で、バントもできない。って一体、何ができるんですかね。

代打で出た岡島が彼らしくしぶとい三遊間を抜くヒットを打てたことと、打てないけれど安定した守備で2塁を守ったことが救いでした。
ペゲーロをレフトにして岡島をライトに戻し、今江と銀次を交互に使えばいいんじゃないでしょうか。初めの予定通り銀次は2番という手もあります。

しかし三好は十分に内野の控えとして安定した存在になりつつあります。夏に突然成長したわけではないでしょうから、二軍での打率数字だけの判断でダラダラと後藤を起用し続けた奴の責任は重いでしょう。

さあ、明日からの3連戦で負け越したら嫌でも「来年モード」にせざるを得ないのですが、選手をどうするのですかね。栗原とか山内とか金のメモリアル出場でもあるのでしょうか。枠を空けるためにレイを解雇するなら、こうした人たちを先に解雇して枠空ければいいのにと思いました。でも後藤みたいに親戚知人枠なのでシーズン終了まではそのままなんでしょう。栗原選手は一軍でちょっと見たいような気もしますが。

※ましゅーままさん、拍手コメントありがとうございます。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

PAGE TOP