忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

島内の呪術で勝つ

喜べない試合でしたね。

ちゃんとした得点は岡島の犠牲フライだけだもの。
しかしいくら打率が良い方だからといって肝心な時にはゲッツーするコンビ銀次&今江を中軸に置くかね。2番と下位でよかったのではと思います。
CS可能性がゼロで試合を見るのはつまらないので、せめてロッテが負けた日くらい勝ってほしいのですが勝つ気がないのか。9回表、満塁で島内。代打出さないん?と思いました。だって島内は今日、5の0。内容も酷いんだもん。なら聖沢とかね。

しかし打ち損ねのゴロをサファテが取れず1点。サファテは足を痛めて退場。しばらくは出られそうもないですね。
ベンチは島内の呪いを当て込んで起用したのでしょう。相手投手を破壊したのはこれで3人目ですね。しかし外角の変化球を無理にセンター方向に打ったからの結果で、サードかショートならアウトだったでしょう。明日からサファテがいないのはけっこう大きいかもしれません。スアレスがいますけど。

あと、今日の試合のポイントは松田のエラーの際の茂木の好走塁でしょう。注目はマキシコーチの「止まれ」指示を無視して走った事です。先日も誰もが還るだろうと思った島内のライト前ヒットで俊足岡島をストップさせたマキシです。コリジョンルールで多少は無理して得点するチームが多い中、楽天だけはマキシのせいで消極的。つか元々タイムリー打てない打線なのにね。糸井の好返球と捕手のタッチが良ければ仕方ないと判断するべきでした。
こうしたマキシのいう事を聞いてたのでは点は取れない、と選手が判断しているんではないでしょうか。みんな無視すればいいのに。

ただ、せっかく二軍で幽閉されていた青山を連れてきて大事な場面で登板させるとはファンへの嫌がらせとしか思えないですねえ。青山も青山で嫌がらせの指示にきっちり応えて押し出し同点だもん。今年は後何度この嫌がらせを我慢しなければならないんでしょうか。

とは言え、横山も炎上して小野も経験不足、石橋もファームでも駄目みたいだし、確かに右のリリーフは他にいないんですな。
でも西宮と入れ替わりなのが相原ってのもわかんないです。相原はサイドスローに替えて完全に左打者専用機としてやってましたから、左用ワンポイントとして上げるのはわかるんです。最近では二軍で失点してませんし。
なのに、日曜日にミコライオが連打されて左打者が並んだ場面でも使いません。3点取られても黙って見てるだけ。金刀を使ってしまったら相原しかいないじゃないですか。
つまりは一軍での実績がないから負け試合じゃないと使えない、という事なんでしょう。でもワンポイントって競った場面で必要なんじゃね?そこで出せないような投手を上げるなよ!つう感じですね。相原もまったく成績が良かった事がなく、今年で危ないとも言われているので、この際大事な場面で使ってあげて欲しいもんです。

※ましゅーままさん、拍手コメントありがとうございます。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

PAGE TOP