- 2016/08/25
- Category : 楽天イーグルス
楽天の野手全員レベルが低い?
武田も打てなければ、前回の楽天戦以来勝利無しの中田から二人しかヒット打てず。有原も金子も岸もルーキー高梨も打てず。誰なら打てるかという問題でもなく。ローテの谷間の最も調子悪い人だけだもんね勝てるの。しかも打つのはほぼ外国人。
しかも現スタメン以外に有望な選手がいるわけでもなく。確かに二軍の成績を見ても「すぐに一軍に上げろ」と言えそうな人はいない。今いる選手からよりすぐって尚且つ調子の良い選手を出してもこんな状態。日本人野手は内野も外野も四国アイランドリーグでもどうか、という能力しかないのかもしれないですなあ。
少なくともオリックスだとしてもスタメンレギュラーは難しいだろうというメンツばかり。
守備面を考慮しても嶋、足立以外はいらないと言っても良いくらいだ。
無論、茂木はルーキーで打率はチーム一位。将来を考えれば素晴らしい出来だけれど。
他の野手はこれから急激に成長するってないでしょうし、けっこう年いってるもの。
そもそも打線が悪いと去年からわかっていて実施した補強が今江。2億出して連れてくるほどか?後藤もそうだったけれど星野さんが変なのかしら?今江と銀次で中軸を打たせようという計画自体が妙な気がします。しかも今江ってここ数年はたいして打ってないしFA獲得するような選手じゃないと思うんですけどね。
藤田も最近はパワーがなく、ミートしたボールが内野の頭を越えるのが精一杯な感じ。毎試合レギュラー張るのは難しいです。
岡島も考えてみれば一年通してまずまずだったのは一昨年だけなので、これくらいの選手だったのかもしれないと思えてきました。島内も昨日はサファテのエラーがなければ5の0だったのに今日もエラーするまで使うとは驚きです。松井稼頭央や聖沢も含めて全員26才以上。これから育成するという年齢じゃありません。
若いのは三好と茂木だけだもの。
先発投手は他チームでもローテに入れる選手が揃ってますが、野手がいないという事で去年のドラフトは野手ばかり獲ったのでしょう。ただそれをやるのが去年って遅いですね。昔から即戦力が欲しくて廃品同様のベテランばっかり獲る傾向がありますが、中川世代の若手が出て来ないという事は二軍教育にも問題ありなのかもしれません。
二軍と色々入れ替えて見ても、所詮、全員が能力低い人ばかりなので監督も打つ手がないのかもしれないなあと。
さっさと若手にチェンジして一試合でも多く経験させた方が良いような気もします。現在のメンバーでは来季少し調子が良かったとしても負け続ける事になるでしょう。
今日は、相原と武藤も崩れて最悪の展開となりました。
相原は最後のお試し登板だったのでしょうか。柳田を見逃しで2ストライクまで追い込んだボールはよかったのですが嶋が低めを要求したのに真ん中高め。一軍で投げる最低限の度胸すらありませんでした。明日大差で負けない限り登板はないでしょうからホームで二軍行きでしょうか。その場合来季の契約は厳しいのでは。
武藤もデビューの頃や去年の炎上を思い出させる投球。敗戦処理も厳しいですね。こうなると敗戦時の青山は間違ってないのかもしれません。
結局、今年も若手の一軍昇格と活躍を期待する事になってしまいました。
※skd61さん、64才さん、ましゅーままさん、ハサミトギさん、拍手コメントありがとうございます。

にほんブログ村
PR