忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

戦力外とFAの考察

まずは聖沢のFAする宣言から。「他のチームでレギュラーを獲って勝負したい」というからには出ることは決めているのでしょう。だって外国人や島内もオコエもいて、さらにヨーダイカンが来るとなれば楽天で今年以上のレギュラーは無理でしょうからねえ。
しかし年俸からBクラス指定されており、獲得チームが負担するものが大きくて獲得に二の足を踏むだろうと予想されていますね。打撃は規定不足ながら290以上ですがウリの盗塁がほとんどありません。守備成功率が高いとはいえ、無理に突っ込まず、あっさりヒットとして処理しているからである事は他球団も知っているでしょう。
しかし楽天では、どう転んでも外野レギュラーはありませんから、所属してファームと一軍を行き来しながら数年後に戦力外かと。
ならば獲ってくれる球団が居るかどうかは不明ですが移籍した方が良いでしょう。

長谷部 シーズン序盤は先発で無失点や1失点が多くファームでも安定していました。しかし何戦目からか忘れましたが2イニング5失点くらいをやってからは先発は降ろされたように見えました。例のサイドスローも先発ではたりませんから、この時点で「先発失格、中継ぎ以外に道はなし」という通告を受けてワンポイント用のサイドスローにしたのかもしれません。元々コントロールに問題があるのにサイドでコースで打ち取ろうというのもねえ。
元のオーバースローに戻して球速が140超えるなら中日とか阪神とか獲得する球団があるかも。あきらめないでトライアウトにも出て欲しいものです。

山内 知らない選手でしたが敗戦処理で一人に対してだけ投げてました。130k台のスゲー遅いボールでストライクが入らず。その後、なんとか入れていったファーストストライクを相手のミスで凡打に打ち取りマウンドを降りたはず。一軍投球はこれだけ。ま、また投げさせてみたいと言う内容ではなかったすね。

金 敗戦処理で登板するもストライクが入らない。しかもボールも130kぎりぎりくらい。
ファームでもけっこう打たれていました。これは仕方がないですね。

岩崎  去年、銀次の怪我で内野が空いたときに山﨑でなくて岩崎を起用していれば、まだチーム成績が上がっただろうと思います。今年はファームでもまったく打てず。しかたないですが、古巣の中日が獲得を検討しているとか。まだ31なのでできると思いますけど。

高堀 デビューの頃は142くらいの速球とフォーク使いだったと思います。敗戦処理で出てきましたが、抑えることもあったものの、ホームランをけっこう打たれて大量失点して二軍幽閉になったような。ただ二軍では今年防御率0.00.ただ試合数が10で10イニングだけど。あまり試合に出ていなかったから怪我があったかもしれません。29という年齢がネックになりましたね。


大阪谷 どういう選手が知りません。若いのですが、そんなに早く切るのが球団の方針なんすかね。また育成入れるんでしょうが、2年でものにならなかったら解雇ということでしょうか。

榎本 けっこう一軍に出ていた記憶があります。星野政権下でサヨナラタイムリーを打ちましたが、あれは前進守備内野の頭を超えたライトフライでした。
デーブ政権で一軍にあがるも、初球POPフライ打ちあげを得意とし、1安打のみ。印象では今年も駄目なら育成、という感じでしたけど。今年は280は打ったんですけどね。

後藤 好きな人もいるのでしょうが、チームバッティングができない上、主砲というほど打てもしない。年俸もネックに。契約年数が切れたら迷うことなく戦力外にするつもりだったのでしょう。しかも、内野には三好、阿部、吉持とタレントが揃ってきましたからね。

川井 夏頃に2度先発して負けて二軍に戻るという行事をなんで行ってたのか?昔と違って濱矢とか古川もいたのに。中継ぎ検討されるも炎上しちゃったから、もう起用する場所がないということなんでしょう。しかし40まで現役だった投手なのでコーチには向いているかも。


さて、このほかにも、ドラフト、FAの結果で新たに戦力外が発表されるでしょう。

まず今野。3軍ではリリーフで登板。手術からの調整でしょうが1イニングが多いものの、2三振など三振が多く、ほとんどが無失点。フェニックスリーグにも派遣されているので状況によりけりですが再度育成の可能性は高いのではないでしょうか。

あとは、フェニックスリーグに派遣されていない相沢と相原。

相沢はシュートピッチャーでオープン戦では無失点と開幕一軍もうわさされましたが。開幕後は二軍でもずっと登板していませんでしたから夏過ぎまで故障してたんではないでしょうか。
相原は一軍で左相手には良い投球をしましたが、右を含めた長いリリーフに失敗して炎上。
この二人は育成に落とすか、ドラフト次第で被るような選手が来れば戦力外じゃないですかねえ。アタシは相原が左を抑えるところとか、相沢がたんたんと凡打を築かせる場面が見たかったですけどねえ。

あとは育成の島井。みたことありませんが走塁だけで、ほぼヒットなし。フェニックスには派遣されるようですが、何年も大丈夫なんですかね。今年の試合を見ていると森山のような代走専門おいておくほど選手層に余裕はありませんでいたから。

あとは捕手の川本。ファームの試合もあるので多めに取っておくのでしょうが。ドラフトで使える選手が取れた時点で戦力外ではないでしょうか。

毎年、戦力外でチームを去る人がいつのは仕方ありませんが、一方で他チームの戦力外を集めてきても、今年だって成果はゼロ!だったわけですからゴミ拾いはいい加減辞めるできでしょう。支配下枠の都合で外人も気軽に呼べなく、思わぬ好調さを見せる育成枠だって上げられないのですから。

ところでペゲーロ抹消でフェルナンド昇格らしいですね。
残留も決まったし、オレ、もう帰るから!とか突然言ったのでしょう。だって現行メンバーのつもりだったんだもんね。フェルナンドはレフトスタメンで二試合だけどアピールができるチャンスですね。

※拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、外人最強打線の場合は今江か銀次が控えになるでしょうねえ。
64才さん、是非ご一緒させていただきたいものです。
skd61さん、最終2戦でアマダ―のホームラン期待したいですね
ましゅーままさん、ウィーラーが納得しなければ他球団に行くのである程度は出すと思いたいです。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

PAGE TOP