- 2016/10/05
- Category : 楽天イーグルス
結局は5位かよ
楽天らしい流れでいくと明日も負ける気がしますなあ。
茂木は1ヒットで1番の期待に応えられたとはいえなかった。本来なら2本以上打って欲しかっただろうからね、首脳陣とすれば。
話題の藤田は打てずに3打席目から三好に交代。なんか意味深でしたねえ。しかも三好がその後2安打。最後に同点タイムリーでも打ってたら今日で藤田のFA離脱の決心がついたかもしれない場面でした。
どうもフェルナンドの守備が酷かったらしいですが、ま、そんなもんでしょう。ペゲーロだってペレスだって良くないもの。けど守備が酷くてシングル1本ではアピールできませんね。つかWBCから帰って来て間もないから疲れで本当は出る気がなかったんじゃない?
しかしウィーラーがタイムリーで2点差になっても銀次を5番にしておくとレイのパターンばっかりだしね。9番くらいがいいんじゃないでしょうか。
ま、明日もペゲーロがいない以上はフェルナンドがレフトでしょうねえ。まさか今江サードでウィーラーレフトはやらないと思いますが。
阿部も途中出場で打順が回って来て「代打、今江」って少しは悔しく思って欲しいですね。内野安打もあるから今江と阿部を併用したばあい打率が同じくらいになるかもしれません。誰もやらせてみようという無謀な事を考える人がいないから不明なだけですね。
で、藤田プロのFA。快く送りだせばいいんじゃないでしょうか。来季に急に290以上打てるように打撃が成長する事はないでしょうし。三好でも茂木でもセカンドで致命的なエラーを連発してチーム順位に影響を及ぼす、というレベルまでは守備が下手ではないです。無論、藤田のスーパーファインプレイをマネはできませんが、普通にヒット打たれることだって多い訳で。
ただ藤田もBクラスなので獲得球団が二の足を踏むでしょうなあ。クルーズ追放の巨人とかでしょうか。ろくに使われずにファームで腐らせる事も多いですけどね。
そしてまた青山のFA情報が。ま、肩身が狭くて居場所がなくなったと言う事なのか?それとも今年は数字的に大幅ダウンを拒否できる根拠を自分が持っていないという焦りからくるものか。
楽天のリリーフ福山、金刀、誰か左、青山、くらいでしょう。ミコと松は8、9回なので除きますが。青山が居なかった時は横山、濱屋くらいですかね。本来は敗戦処理ですが延長も考える展開では競った場面でも登板しました。とすると代わりはいないように思われますが。
いなくっていいんです!だって今年、青山にたくして何度絶望的な展開になったというのでしょうか。打たれて負けることが多いのならば横山らの年俸が安い投手が打たれて負けても同じなのです。しかし彼もBクラスで相手の負担が大きいのですね。これって要らない人は金銭だけで譲れないのでしょうか。たしか今江の時のように人的補償をなしにして金だけでもよかったはずですが。巨人あたりが目を付けそうな気がしますね。
ま、アタシ的には「いないならいないでやるよ」という気持ちでしかありません。だって来季に他チームで素晴らしいピッチング、年間通してホールドも防御率も自己キャリアハイ!なんてことはあり得ませんから。もし、そうなったら「あーよかったですね」と思う程度です。
※拍手コメントありがとうございます。
skd61さん、デーブ政権時代からフロントの方針に不満を持っている人は少なくないのでは?
大阪近鉄さん、意外と巨人あたりが。使わなくとも飼っておいて捨てるチームですし。
ましゅーままさん、起用が少なすぎると我々も判断のしようがないですもんね。
ハサミトギさん、ドラフトはわかりませんが、長谷部消えたことによって、金刀、大塚、西宮しか中継ぎ左がいないので相原は支配下で残るような気もします。

にほんブログ村

PR