- 2016/10/05
- Category : 楽天イーグルス
最終戦もボロ負けかよ!
終盤で楽天の歌を繰り返し歌うファンと、それを応援するロッテファンの拍手を聴いて、なんか球場の楽天ファンが気の毒になりました。
こんな試合でも声援を続けるファン。確かにアタシも来季、プロ野球を見る時には楽天戦を見ながら勝て!と思うのでしょう。そう簡単にソフトバンクファンに鞍替えなんてできませんからね。
ただ、順位はもう決まったわけですが、せめてファンが喜ぶ程度の、そこそこの試合にはしてほしかったです。塩見はまずまずでしたが、早めの降板で濱屋が炎上して台無し。濱屋に期待しているのはわかりますが、失点を続けて例によって見てるだけってのも。そもそも濱矢は先発でファーム復帰してたのに、塩見の勝利優先よりも起用するなら先発させてあげればいいのに。
打撃では三好くらいすかね。ホームランは無論、その後のヒットもセカンドとしてアピールできました。藤田が去った後は最有力の候補かもしれません。
フェルナンドと中川は良いアピールができませんでした。フェルナンドはアベレージヒッタータイプじゃないので2試合くらいでは価値を測れませんけど。
中川は、もう最終戦なんだから銀次引っ込めて4打席打たせればいいのに、と思いましたが。最終打席の見逃し三振は良くない印象を与えたような気がします。銀次に代わるファーストが居ない現在は大変なチャンスなんですけどね。ファースト守備で致命的なエラーとかはしていませんから、270打てば長打が多い分、銀次を差し置いてレギュラーになれるはずなんですが。実績から来る銀次のネームバリューは軽く越せるものではありません。オープン戦あたりでの猛アピールが必要なのかと。
今年のまとめ的なことは改めて書きますが、ベテラン、中堅勢がまともに働けなかったことに尽きるような気がします。ただ、前半はセンターライン全員ルーキーとかあったので単純なベテラン優先采配でもなかったようには思いますが。
世代交代の時期に来ているのかもしれません。
※拍手コメントありがとうございます。
ましゅーままさん、藤田プロタオル…来季は買えないかもしれませんしね。
skd61さん、中川は外国人4人残留なのでDHは厳しくなりましたね。
64才さん、茂木を始めとした新しい楽天ヒーローの時代でしょうか。

にほんブログ村

PR