- 2016/10/16
- Category : 楽天イーグルス
松井の抑えとフェニックスの様子
外国人は今年のリズを見ればわかるように球が速く成績が残せていてもまるで駄目なケースも多く。クローザーの外人がハズレだったらシーズン終了、というわけにはいかないでしょう。仮に考えられるとすれば日ハムのマーチンのように徐々にクローザーとしてできるようになれば次のシーズンに交換するってことくらいですかね。
ま、そもそも現在無敵のクローザーはサファテくらいですから30Sしていれば良い方でしょう。打線がもっと援護してクローザーの日程が厳しくなれば、サブのストッパーを考えるような気はします。ミコライオは本来4連投も厳しいらしいのでセットアッパーとしても一人ではきつそうですしね。福山以外の若手が必要なのでしょう。
ところでフェニックスリーグですが、オコエが連日マルチヒットと好調の模様。他にも柿澤が2ホームラン打ったり、吉持や村林なんかもけっこう打っているようです。
投手陣は森はかなりよさげ。古川はやや打たれてますかね。
横山や石橋はそこそこ打たれて好調とは言えない様子。来年春に巻き返すなんて余裕はないはずですけどね。
唯一、試合最後の抑えて使われている今野が1日おきだけど無失点を続けてます。安打もほぼなく四球1個とか。状態はわかりませんが、ボールのキレが戻ってきていればドラフト次第ですけど支配下登録される可能性もありますよね。
しかし、ソンと今野が支配下だとすると育成はもっと切らなければならないでしょう。ドラフトでも育成いれるだろうしね。
ただ育成で投手は片山以外解雇はないだろうと。高堀は解雇だけど再契約ある?くらい。今野は今年3軍だけど失点ほぼなしでフェニックスに来ているし、ソンは外国人枠あるけど…どうせ外人ピッチャーの一人か二人はゴミでしょうから支配下にして使うと思われ。
片山は球は見てないけど、元々超速球投手じゃないんで経験でなんとかできるかも、と。長谷部がいなくなたんだしね。
で、それらは当然ドラフトの結果から考慮の上決められるんでしょうけど。ピッチャーはもちろん、捕手も取るでしょう。その場合、取れたら川本は解雇かなあ。八百板はそれなりにヒットも打っているのですが島井は、いつも内野安打だけ。いかに盗塁スペシャリストとは言え、まともなヒットが打てなくて大丈夫なのか、と。巨人の鈴木のようになれれば、それはそれで武器だけど。よほど打線が強力にならないと代走専門はベンチ入りさせられないよねえ。
いずれにせよ、誰が次の戦力外を通告されるのかはドラフト次第ということになるのだろう。
ぜひ、今の育成選手は負けないで欲しいものです。
次回はかなり遅くなりましたが2016年の総括、WBC派遣希望選手などを書いてみようと思っています。
※拍手コメントありがとうございます。
taka15さん、嶋は再度優勝のために残ると見ています。
ハサミトギさん、伊志嶺はトレードがいいのでしょうが、微妙に出せない立場ですよねえ。
大阪近鉄さん、引き継ぎという問題ではあと少し藤田が居て欲しいですが、三好、吉持、哲郎だけでも絶望的というほどではないのでは。

にほんブログ村

PR