忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

ドラフトを終えて

なんだか競合を恐れず逃げないで指名する、とかいう話でしたので田中指名だと思ってました。なので当然くじで当たるか?だけが見どころかと。
そうしたら高卒の有名選手で競合無し。もしかするとハズレ一位でも単独指名できたかも。なんか他球団の思惑とはそもそもの観点が違ってたのかもしれません。

で、感想は…あまりないです。ははは。高校野球は見てませんでしたし、150k投げられる選手はけっこういますし。というか即戦力とは言ってましたが150k投手はプロでは多くが142kくらいになってしまう例が多いようなので変化球とコントロールの方が重要かと。ドラ1の高卒投手がルーキーイヤーから無双したという例はあまりないので数年後期待というところなんですかね。田中マー君も大谷も一年目はタイトル取ったわけでもないし。
後は10位までの選手がどれだけ一軍で活躍できるかというところでしょうか。といっても自分としてはほとんど知らない選手なので予想はできません。去年の茂木や吉持、足立だって知らなくて「ふーん」と思ってましたからね。

茂木と足立は主力、もしくはそれに近い活躍をしましたが、オコエはインパクトはあったもののルーキーならでは、といった活躍。どのチームも高卒ドラ1は開幕前こそ大騒ぎされますが、驚異的な活躍といった例はあまり見ないので始まってみないと何とも言えないというのが正直な心境です。

しかし外野手が一人、と捕手が一人で他は投手。これは現投手陣の何人かに見切りをつけるという事でしょう。来季から3軍制?という噂もあるので解雇でなく育成に落として3軍メンバーを増やすのかも。フェニックスに参加していない相原、相沢あたりはヤバイ立場かもしれません。

後はFAだけですが、二次解雇はそれが決まった後なんでしょうかね。今年はトライアウトから獲って欲しくはないと感じています。成功したためしがないんですから。

※taka15さん、ハサミトギさん、拍手コメントありがとうございます。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR

PAGE TOP