- 2016/10/23
- Category : 楽天イーグルス
第二次戦力外は誰だ
だからレギュラーが調子良くて勝ち続けるチームならイマイチのルーキーも我慢して使って貰えるだろうし、覚醒するチャンスもあるような気がする。
だからルーキーの活躍は開幕まで黙って見るとして、育成を入れて多く獲得した事で誰が戦力外になっちゃうのかが気になるの。支配下登録人数と入団した人数(もしかしたら入団しない人もいるかも)を計算するのは苦手なんでやらないけれど。普通は全選手正式契約する前に戦力外通告するよね?トライアウトに間に合うように。
まず外野手は一人だけ取ったけど、聖沢が微妙なので一次だけで済むような気が。北川は解雇するほど酷かったわけじゃないし、島井も足のスペシャリストとして置いててもいいような。育成なんだし。
内野手は二人獲ったけど育成だから即戦力ではないだろう。とすると伊東くらいしか危ない人はいないけど、一軍でホームラン打った実績もあるし、銀次が外野へ回るとすればファースト候補の何番目かには来るかもしれない。少なくとも一年は育成アリかも。今期も不振と言うよりは二軍でも出てない時が多かったから怪我でもしてたのかな。
他は村林、山田、出口は育成一年目でけっこうやれてるようだし、柿澤は来季は一軍で使われるようにも思える。栗原、後藤、岩崎、大阪谷を切ったら他には誰もいないような気がする。
となると、まずは捕手。高卒だけど一人獲ったもんね。去年は嶋と伊志嶺が怪我してファームが足りなくなって…ということがあったけれど。一軍のメインは順に嶋、足立、伊志嶺でOK。下妻と堀内は期待されているはず。放出の噂のある小関は梨田さんは買ってないようだけど、去年の一軍経験がけっこうあるし、年齢的にも戦力外にしたら他チームが獲るにきまってるし。となると、前半寵愛を受けたけど二度と一軍に上がらなかった川本が戦力外なのは確実だと思うなあ。きっとドラフトで捕手獲れるまで待ってたんだと思う。
そして投手も当然切られる人がいるんだよねえ。
まず育成組。
今野は順調に回復しているしフェニックスでもクローザーやってるから大丈夫。
片山は微妙だけど、投手に戻ってから炎上してないし、なにより生え抜きだからないかなあと。一回くらいは一軍で投げさせるんじゃないかな。
あちこちでイラネエとか言われている入野と加藤。
入野は去年そこそこやったし、戦力外はないのかな、と。育成?という年でもないし、もう一年だけ様子見という感じかしら。
加藤は個人的にイラネエや、と思った事の方が多いんですが、野球界にほぼ、アンダースローがいないので保管しておくという選択肢はあると思う。
横山もかなり打たれたという印象があるけど、絶対に外せないはず。そこそこ球は速くなったし何より故障が無く体が丈夫。降格してもフルにファームで投げてたし。
となると誰もが思うのが相原と相沢のダブルアイ。
相原は以前に書いたようにファームでワンポイントで使われた。一軍では1イニングはちゃんと抑えたのに駒が足りなくてもう1イニング投げさせて打たれたんだよなあ。あれだけで解雇はかわいそう。でも他チームで獲ってくれそうな気もするの。
相沢はオープン戦はよかったけど二軍。なぜか二軍でも投げてなかった。一度も一軍なしだと確実のような気が。シュートピッチャーは好きなんだけど。
二人ともフェニックスにも派遣されていないから、まず戦力外当確なんだろうと思う。個人的にはパワー系じゃない、この二人のような投手は好きなんだけど。できれば一軍で何度かはお立ち台に上がって欲しかったんだけど。
後は外国人ですね。ドブに金を捨てるのが好きな楽天は、アマダー、ペゲーロ、ウィーラー、ペレスの他にも野手二人、投手二人は獲るような気がします。そのうち野手一人と投手一人は高額のワクワク枠のような。リズの例を見ても余計な外国人獲るなら若い選手をもう一年やらせてほしいもんです。
しかしドラフトで高校生投手ということは。というか大学生、社会人でも高校生でも即戦力かどうかは下駄を履くまでわからないのは知っているはず。
ということは岸との水面下交渉がけっこう確実になってるんですかね。
あと、CSや日本シリーズ見てる限りは陽はいらないような。若くないし。でも、楽天の外野陣は他球団に比べると守備も打撃もかなり劣るので、ここ数年を考えれば欲しい気もしますが、3億とか出したらバランスが崩れるように思います。
※拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、嶋の生涯楽天宣言は大きいですね。あのクラスの捕手は簡単に獲れませんね。
ましゅーままさん、戦力外は最小限にしてもらいたいですね。
skd61さん、数的に3人で済むのですか?それだと世間の予想通りですかね。

にほんブログ村

PR